(今回も、私小山田が感じたことを雑多につづっていきます)

 

74.someとseveral

 

ともに、数えられる可算名詞の前について「いくつかの~」という訳で使われますが、ニュアンスは異なります。

 

Longmanによるとsomeは、第一義に次のように記述されています。

 

(1)a number of people or things, or an amount of something, when the exact number or amount is not stated

 

つまり、「正確な数は不明だがいくつかの」ということになります。

いっぽう、severalは、次のように記述されています。

 

(2)a number of people or things that is more than a few, but not a lot

 

ここでは、少数でもなく多数でもないという説明で、「おぼろげながらある程度の数」を認識していることになります。

 

(3)I need some pens.

(4)I need several pens.

 

(3)では、「数はどうあれペンが数本欲しい」というニュアンスで、(4)は、「4~5本か5~6本程度欲しい」というニュアンスになります。