(今回も、私小山田が感じたことを雑多につづっていきます)
63.2.tooとsoとveryの語順に注意
tooは、形容詞を強める副詞としてveryやsoよりもさらに強く、「~過ぎる」という否定的なニュアンスがあります。
(1)He is too kind.(彼は親切すぎる)
(2)He is so kind.
(3)He is very tired.
ただし、「不定冠詞(a/an)+形容詞+名詞」の語順の時は注意が必要です。
(4)He is a very kind person.
veryは、このように不定冠詞のすぐ後ろに続けられます。
一方、soとtooは以下のように、「too+形容詞+不定冠詞+名詞」の語順になります。
(5)He is so kind a person.
(6)He is too kind a person.
同じ語順をとるものとして、howやasもそうです。
(7)I remember how good a time I had.
(8)He is as great an artist as ever lived.(彼は古来まれな芸術家です)
63.2.tooとsoとveryの語順に注意
tooは、形容詞を強める副詞としてveryやsoよりもさらに強く、「~過ぎる」という否定的なニュアンスがあります。
(1)He is too kind.(彼は親切すぎる)
(2)He is so kind.
(3)He is very tired.
ただし、「不定冠詞(a/an)+形容詞+名詞」の語順の時は注意が必要です。
(4)He is a very kind person.
veryは、このように不定冠詞のすぐ後ろに続けられます。
一方、soとtooは以下のように、「too+形容詞+不定冠詞+名詞」の語順になります。
(5)He is so kind a person.
(6)He is too kind a person.
同じ語順をとるものとして、howやasもそうです。
(7)I remember how good a time I had.
(8)He is as great an artist as ever lived.(彼は古来まれな芸術家です)