(今回も、私小山田が感じたことを雑多につづっていきます)
59.能格動詞
英語の動詞には、目的語が不要な自動詞と、目的語が必要な他動詞に大別されますが、次のような動詞は「能格動詞(ergative verb)」と呼ばれ、自動詞の主語と他動詞の目的語が同じになります。
(1)a. The door closed.
b. We closed the door.
(2)a. The bus stopped slowly.
b. He stopped the bus slowly.
「自然と~する」という意味と、「誰かが~をする」という意味があり、文脈によって変わって来ます。
他にも、begin, burn, change, end, grow, increase, melt, move, run, spread, turn, walkなどがあります。
59.能格動詞
英語の動詞には、目的語が不要な自動詞と、目的語が必要な他動詞に大別されますが、次のような動詞は「能格動詞(ergative verb)」と呼ばれ、自動詞の主語と他動詞の目的語が同じになります。
(1)a. The door closed.
b. We closed the door.
(2)a. The bus stopped slowly.
b. He stopped the bus slowly.
「自然と~する」という意味と、「誰かが~をする」という意味があり、文脈によって変わって来ます。
他にも、begin, burn, change, end, grow, increase, melt, move, run, spread, turn, walkなどがあります。