88.3.croissant(クロワサン)
この語のつづり字のoiの発音、語尾のtを読まないことから、元はフランス菓子パンであったものが英国にも入ったものだ、と見当がすぐつくはずである。croissantの原義は「三日月」ということで、英語のcrescentの英語的発音は「クルワサング」である。
これも近年は、日本のパンにも並ぶようになった(もっとも日本のは、それほど三日月形をしていないのだが)。私がcroissantを初めて食べたのは、米国の学会の大会での coffee break の時、コーヒー(紅茶)のテーブル台の上に山積みされていて、自由に取ってよいことになっていたので、そこで食べたのが初めてであった。味は日本の揚げパンに似ている、と思った。
この語のつづり字のoiの発音、語尾のtを読まないことから、元はフランス菓子パンであったものが英国にも入ったものだ、と見当がすぐつくはずである。croissantの原義は「三日月」ということで、英語のcrescentの英語的発音は「クルワサング」である。
これも近年は、日本のパンにも並ぶようになった(もっとも日本のは、それほど三日月形をしていないのだが)。私がcroissantを初めて食べたのは、米国の学会の大会での coffee break の時、コーヒー(紅茶)のテーブル台の上に山積みされていて、自由に取ってよいことになっていたので、そこで食べたのが初めてであった。味は日本の揚げパンに似ている、と思った。