39.1.governmentというもの


まずは注意しておきたいことは、日本人の中には、この語のご構成<govern + -ment>を意識していないためか「ガバメント」と発音しているものがいるが、governの[n]音をきちんと発音することである。

次に意味であるが、「政府」と訳されているが、「政府」という日本語は、外務省、財務省、農林水産省、文部科学省などのように、いわゆる中央官庁のことを思い浮かべるのであるが、英語の government はもっと広義で、広く「行政府」(行政機関)のことであるkら、例えば次のような場合にも使われるうるのである。


・prefeture c(県政/県庁)

・city government(市政/市役所)

・town government(町政/町役場)


さらに、student government(学生自治会)という使い方もある。


<米国の場合>

・state government(州政/州政庁)

・Federal governmrnt(国政/米国中央官庁)