前回書いた「かな書道チャレンジ」。
数日後につまづき、
毎日の習慣の夢は速攻崩れました😅
が、
3日ごとくらいに
緩々と続けられています。
まあまあイイ感じではないでしょうか

最近ブログが滞っていたのは、
王様のビスチェを
いい加減完成させたい!
そしてネットショップに出したい!
というわけで、
試行錯誤していたからです。
刺繍部分は
もう前から完成していたのですが、
そこから先が
やったことないこと
だったので、
進むのが遅いこと、遅いこと😩
失敗したらどうしよう、、、
という恐怖から始まり、
エイヤと進めてみたら
「思ってたのと違う
」

という境地に至り、放置。
何日かすると
別のアイディアが湧いてきて着手。
そしてまた放置。
まるで
「3歩下がって1歩進む」
みたいな進捗状況で、
予定よりも
2週間多く費やしてしまった

ま、牛歩戦術のおかげで
納得できるクオリティまで
達することができました

意外と手こずったのは背景の印刷

当初は
黒い厚紙に金の箔で文字を入れる
予定だったけど、
用意していた作戦がすべて失敗

(また別の案が浮かんだので
いつかリベンジしたい)
最終手段で
写真用紙に印刷することになりましたが、
額もビスチェも黒なので
白い背景の方がスッキリする

と結果オーライに。
で、額に納めてみたら、、、
あれ?
ココ、なんだか変💦
右下の部分がザラザラ、、、
どうやら傷つけてしまったらしい😱
このまま行くか、
ビスチェを剥がしてやり直すか?
妥協したくないので
やり直そうとしたけど、
剥がれない

でもこのままにするわけにはいかない。
証拠隠滅

家にある手芸材料を探し
リボン発見🎗
傷が隠れるように、
しかし
それと悟られないように、
「これはアクセントですよ〜」
という物腰で貼る。
こっちの方がいいじゃん!
これこそ怪我の功名🤣
そして次の関所は写真撮影。
セット揃えて撮影してみたんだけど、
なんか、しっくり来ない、、、

特に胸の部分の赤が暗くて、
スワロの煌めきが全く出ていない

どうしたらいいのか分からず
(照明の問題なんだろうけど)
また放置

今日こそは!
と気を取り直して
額を磨いていたら、、、
ゲゲゲ!
欠けてるじゃん!
額の右下の角が欠けているのを発見😭
(また右下)
今まで全然気がつかなかった。
傷つけた覚えはないんだけど、
私がやったの?
それとも不良品だった?
もうこれまでか、、、
額を買い直すか?
せっかく買い直すならばと、
再度証拠隠滅を図ってみた。
スワロを四隅に貼ってみる。
これはこれでアリじゃないの?
というわけで撮影再開。
別の意味で撮ってみようかと思ったら、
いい撮影スポットを発見。
単なる踊り場。
だけど、
いい感じの太陽光が
入ってくるではありませんか!
そして撮影した冒頭の写真。
よし、こっちで行こう!
揃えた撮影機材は
いつか役立つと信じて、、、

これでネットショップオープンだ!
と思ったのですが、
クレジット決済ができるようになるのに
審査が必要なようで、
申請から10日ぐらいかかるらしい💦
そしたら晴れてオープンできます☀️
(審査が通らなくてもオープンするつもり)
はぁ、、、長い道のりだった。
情熱と冷汗の結晶の王様のビスチェ。
まもなくオープンです。