
京都紅葉はピークを迎えています。今年の
は、10年ぶりの出来とか、ホント綺麗ですよ。
さて早いもので、
レッスン復帰から10日経ちました。毎日(お昼休みの30分間ですが)練習続けてきて、、、
一応?それなりに吹けて?きましたので、昨日から、自由曲・第②の練習に入りました。
素晴らしい曲なんだけど、
私の実力では ↓ めちゃ難し過ぎます
マチガイない!(超弩級の演奏家レベルかな)チェントーネ・ソナタ
※自筆譜の透かしから1828年頃の作品と推定されている。タイトルの「チェントーネ」とは、イタリア語で「つぎはぎだらけの服」を意味し、そこから転じて多くの作品をよせ集めた音楽のことを指す。
第二番ニ長調、第一楽章は細かい装飾を伴った優美なアダージョ・カンタービレ。
PAGANINI FOR TWO
こちらのサイトから全曲聴けます。(当該曲のみは、Track 11 をクリックして再生してください)
ではまた。 たまぁーに見てくださいね