ビフォーアフター | きんちゃん no たまぁーにハーモニカ blog

きんちゃん no たまぁーにハーモニカ blog

ハーモニカ大好き きんちゃんが、昔レコードや音楽話など
~ たまぁーに綴っていきます~

こんばんわぁーニコニコ ” 皆さま、三連休”如何お過ごしでしょうか? 

”ビフォーアフター”
お家をリフォーム大変身する!お話ではございませんひらめき電球

数日前、ライリー先生のSP盤が割れて到着したのです。
レコード盤は段ボール板でしっかり挟んで包まれていたのですが→ 端からレコード袋を引き出すと→ 小さな黒片がパラっと→ 嫌な予感が→ さらに引き出す→ 最悪事態発生!レコードが真っ二つに割れています。

過去、海外より数十枚も購入していますが、この様な事態は初めてです。
一応、購入元へ「レコード割れて届きました」という事実をお伝えしたら、「申し訳ございません…代金お返し致します」と英国紳士らしく対応してくれました。~でも、音は聴けません汗

でぇー数日経ち、多少ショックから立ち治ったので、ダメ元で修復試みました。
幸いにも、スパッと完全骨折?だったので、割れた面をアロン○○○で接着! 次いで、接合面「レコード溝」を滑らかにすべく、一時間以上かけて!彫刻用カッターで「200線×2×2面」掘り起こしました。あせる

復元成功!合格
コッコッと溝を越える度に傷音(78×2/分)しますが、難なくトレースできました。しかし、接合面を削ったせいで接着強度が落ち、盤がブラブラして再び割れしないか不安です。そこで、B面(他のボーカル曲)は犠牲にして、裏打ち(レコードを二枚接着)する事にしました。 もう完璧です!二度と割れる心配ありません。 
~私ちょっとした職人かもにひひ自画自賛クラッカー

ビフォー                         アフター
きんちゃん no たまぁーにハーモニカ blog-CB1329a  きんちゃん no たまぁーにハーモニカ blog-CB1329b

 
※動画入れ替え 2013年8月18日

かなり大きな傷音がしますが、メトロノームかなっ?と気にしないで聴きましょう音譜 
~ライリー先生の貴重な音源ですから~

ではまた。 たまぁーに見てくださいね