こんばんわぁー
昨日、台風さなか… ブラジルから、こんなん届きました。
えっーと
約30年前(1982年) レコードはLP(アナログ)から、CD(デジタル)にとって代わりました
ライリー先生の音盤(英Chandos)(幾つかのLP)も、後年CDに焼き直し出版されています。
KAI WARNER & TOMMY REILLY LATIN HARMONICA
Tommy Reily Armonica Con Kai Waner y su Orquesta (Polydor 184-367)
and TOMMY REILLY With KAI WARNER And His Orchestra (Polydor 2418-021)
1970年頃の二種共(初版・再版)、未だCD化されておりません。
この LATIN HARMONICA OMEGA 3283 は、ブラジル製作の海賊盤です。
たぶん?状態の良いLPから(板おこし)した物と思われます。
※スクラッチ音処理の為、多少高域カットされていますが、まぁー良いでしょう![]()
それなりのプロが作ったCDですから、素人製作のCD-Rよりは格段勝れています。
◎オリジナルLP(polydor 2418 021)より CUMANA 聴けます。
◎もし購入されたい方は こちら ~私は2枚買いました。
※6/24 その後、どなたか1枚購入されたようです。(残稀少)
ではまた。 たまぁーに見てくださいね


