お久しぶりです。暑さ寒さも彼岸まで…と言いますが、ホント涼しくなりましたね

芸術の秋
朝、9時過ぎに起きて
京都市美術館へフェルメール&ゴッホのハシゴしてきました。先ず、中央入口を右へ入って「フェルメールからのラブレター展」へ
日曜日なので、もし混んでいたらスルーして、メイン三点だけシッカリ見ようと覚悟して来たのですが、、、
思いのほか空いていて(連休最終日)、初めから一通り見ること出来ました。
みどころは当然ながら、手紙三点!なかでも「手紙を書く女」が一番素晴らしかった

パンフ等には、修復後世界初公開 そして 日本初上陸!の「手紙を読む青衣の女」が紹介され、期待してたけど、もう一点「手紙を書く女と召使い 」とも、、、私的にはウ~ンでした。 ~あくまでも個人的意見。
また、入口へ戻どり左へ入って「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」へ
印象派!明るい! 私、ヤッパりこっちの方が好き!

フェルメールはあまりにも凄過ぎて、近寄りがたい雰囲気だけど
印象派は、ひょっとして?自分でも描けるんじゃないかな?と思わせる気楽さが有る。とくに、ゴッホは中学生の時、「教会」を模写した事もあり、子供のときから”大ファン”です。
印象派とポスト印象派の名品83点の展示あり、みどころは、ゴッホ《自画像》なんだけど、全て楽しめました。

その後、軽るぅーランチして、早めに帰ってきました。 ~明日は仕事やし

ではまた。 たまぁーに見てくださいね