こんばんわぁー(^O^)
今日、和谷教室の「第2回 演奏発表会」へ行ってきました。
朝8時過ぎ、家を出て9時20分前、会場(京都府民ホール・アルティー)前の御苑駐車場へ着きました。車内でシツコク練習して、5分前楽屋口から、地下練習場へと向かいました。
先ず、
全員で音だし(音階練習いろいろ)してから、
アンサンブル6曲の、合わせ練習をたっぷりしました。
そのあと、
ステージへ上がり、アンサンブル「通し・リハーサル」を、、、ここまでで、たっぷり”汗”をかきました!
続いて
ステージで出演順、全員のピアノ合わせを行いました。、、、分刻みのスケジュールで!
※一人3分!進行係さんが「後1分!」、「終わり!」と、表示板ズバッ!と出されます)
開場 13:00 開演 13:30
ですが、
そのまま、地下練習場で自分の出番ギリギリまで、演奏曲「トレド」をしつこく(アガキ?)練習していました。
たぶん、
14:30分過ぎか? 演奏終わられたNさんから「ステージへ来てください!」と、お声かかりました。
急いで、
ステージ横(上手)へ着くと、二番前の「セレナーデ」が、、、終わりかけ、、、寸前の控え椅子に腰掛け。
一番前の「ラプソディーインブルー」を聴き、心臓ドキドキしかけて、、、
遂に、私の出番となりました(”冷汗”)
今まで、ひた隠ししていましたが、J・ムディー作 名曲「トレド」です。
只、演奏と言うには程遠い、、、申し訳ございません、、、全く、ダメな音だしに終始してしまいました。
詳しくは、書きませんが、、、やはり天性のリズム音痴から逃れられず、、、走ったり!遅れたり!
後半、ボレロでは、何て事!小節早終いを2回も出してしまい、、、いわゆる”大コケ”でございます。
(演奏も荒い!荒っぽい!まぁー唯一音だけ大きいけど? 全く基本がなってない、恥演奏です。)
「苦節7年! 漸く、「トレド」を吹ける迄に至りました。
と、アナウンス紹介頂きましたが、、、また苦節7年!頑張らなければなりません。
と言うか、一生練習ですね。うぅんー次回(2年後)に向け、新たな気持ちで練習続けていきます。
あっそう
三部、アンサンブル(合奏)は、気持ち良く楽しめました。
でも、「巣立ちの歌」約束破りやってしまって、、、ごめんなさい緊張感なくなっていました。
終演予定 16:30を越え、退出時間迫る!五分前 16:55分 アンコールを含め全ての演奏が終わりました。
最後に、
応援に来てくださった、Sさん&お母様 プレゼントまで頂き、ありがとうございました。
200人余名のお客さま 暖かいご声援を、ありがとうございました。
先生ありがとうございました。 ピアノ合わせごめんなさい。次回は、ちゃんと合うよう練習しときます。