こんばんわぁー(^-^)/
真夏!恒例、「和谷教室・夏合宿」へ参加してきました!とは言っても、二日目(半日だけ)なのでエラそうに言えません、書けません…。 ~でも、いつもよりチョイ長め。
和谷先生が、18年間のドイツ生活を終えられ、完全帰国されたのが、2002年の夏(7月)、そして同年9月より「京都教室」レッスンが始まりました。私は、最初からの生徒なので、この秋で8年目へ入ります。
「夏合宿」第一回は、翌年ですから、今年はちょうどラッキー7回目なのです。 でも私、未だ一度も完全参加した事なく、いつも(一日やら半日やら)です。 皆様、今年も役立たずで”ホント”申し訳ございません。
こちら、和谷先生ファンページ 「琵琶湖サマーセミナー」 の思い出
以前のサマーセミナー写真がご覧になれます。(当時は、夏合宿をサマーセミナーと言ってたような)
朝一番参加、
したかったのですが、、、生憎、朝10時に、うちの子の散髪予約が入っていて、その送り迎えを終え、お昼を軽く(ビッグマック1個)済ませ、家を出たのが1時過ぎ。愛車マニュアル・ミッション車で名神高速をカッ飛ばしっー!ウンガッ!電光表示板!=大津インター2キロ渋滞= 急遽!一つ手前の東インターで降り →国道1号線へ、渋滞ちょっとガマンして浜大津方向へ →(大津駅前通り)抜け →浜街道へ、何とか40分弱でのぞみ荘へ到着できました。 ~地名、ローカルすぎて解らないでしょうね。
そして、
三階大広間へ、ちょうど「個人レッスン・ピアノ合わせ」中だったので、私の番が来るまで、迷惑にならないように、渡り廊下でちょっと練習やら、お仲間と雑談やらして待ち時間をツブシ? 前の方が終わったので、麻里子先生にピアノ合わせ(とりあえず一回通し)お願いして、 その後、誰も居ない部屋(休憩中)で一人黙々?と練習しました。
ティータイム終わり・20分前
和谷先生、早めにお戻りになり、私の「ピアノ合わせ・レッスン」と相成りました。
目前には、観客(休憩、早めに切り上げて戻られた練習熱心な参加者!十数名)が、でも、そんなの気にせず集中!課題曲○○○・初ピアノ合わせを。冷房軽く効いてる部屋なんだけど、流れる”大汗”を何度も拭い、弱いとこ(伸ばし・休み)徹底!?治して頂きました。
そのあと、
合同練習「重音・ジャンプの練習」して、また汗を流し、アンサンブル練習、アンコール曲○○○を合わせで、またまた汗を流し、、、ポロシャツが絞れるほど汗をかき、、、一足早め、6時に失礼致しました。
~果たして、きんちゃんは 如何なる演奏を~
皆様、9月23日(祝) 府民ホール・アルティ へ是非お越しくださいませ。
ではまた。 たまぁーに見てくださいね
