ごきげんよう♪
福の女神 マダムフローラです✨
私はテーブルマナー指導家で、
豆腐マイスター認定講師でもあります。

豆腐で健康に!
豆腐で美しく!
豆腐で軽やかに!



さて、日本全国各地区の豆腐品評会で
上位入賞を果たした選りすぐりの豆腐が
2023年9月16日(土)東京上野の
東天紅に集まり、第7回全国豆腐品評会が
開催されました。


木綿、絹ごし、寄せ/おぼろ、充填と
4つの部門に分かれて、それぞれ
審査されます。
私は審査員を務めたこともあります。
今回は裏方のお手伝いをいたしました。

この本戦ともなると相当レベルが高く、
どれも美味しいのです。
審査はもちろん味付け無しですから、
繊細な舌が求められます。
私が審査する時は、3日前から豆腐断ち!
自分の好みや概念を消し去り、
ニュートラルな観点で審査に臨みます。
今回は審査後に、我々スタッフも
テイスティングする時間が充分あり、
非公式審査員のつもりでしっかり
テイスティングいたしました!


審査中の写真はお出しできないので、

試食会風景を、…

全体を撮っていないのですが、

4部門合計118点が出品されました!

私は全てテイスティングいたしましたよ♪

いつものことですが😆

当たり前ですが、毎回違います。

「おぉ〜っ!」って思わず唸る、

驚きがあります❣️


関東は特にレベルが高いと評判ですが、

今回の関西勢の仕上がりには

目を見張るものがありました。

全体的にレベルアップしているし、

あのお豆腐屋さんすごい!という所も💖


お豆腐の味ってそんなにちがうの?

そんなに沢山の種類の違い、

食べているうちに分からなくならない?

ってよく聞かれます。


私は分かります。

元料理人&ソムリエです。

資格を持っている人ではなく、

現場の人です😅


昨日何を食べたか忘れることもありますが、

仕事となると、テイスティングは

数日経った今も、覚えています。


私の選ぶお豆腐はまた改めて

公表いたしますね♪


あなたも豆腐マイスターになりませんか?

私の豆腐マイスター講座も開催が

決まりましたらブログにアップしますね。

開催リクエストも受け付けますので、

インスタ等でメッセージくださいませ♪


10月末に本戦結果発表されたら、

またお取り寄せテイスティング会を

開こうと思います🥰