ごきげんよう✨

テーブルマナー指導家の

マダムフローラです。

 

自然派の和菓子も教えています。

和菓子屋に生まれて、

職人さんのきれいな手仕事を

見て育ちました。

私の仕事であったフランス料理と

和菓子は合わせると

本当に楽しくなります。

 

さて、9月9日は「重陽の節句」。

起源は他の節句と同様、

中国にあります。

「重陽節」菊の香りを移した

菊酒を飲んだりして

邪気払い、長寿を願う風習がありました。

 

菊の被綿は日本独自の風習です。

重陽の前夜、8日の夜に

菊の花を真綿で覆って

夜露と香りを移し取り、

翌朝にその真綿で体や顔を拭うと

菊の効用により、無病が保たれる

という言い伝えがあります。

 

そんな菊と被綿をモチーフにした

雅な和菓子が「着せ綿」です。


私は天然の植物色素で着色するので、

私はフランボワーズ風味にしています。

 

お茶、お抹茶、コーヒーとも合うし、

赤ワインとも相性いいんですよ♪

 

୨୧―――――――――――――୨୧
 

この、着せ綿を作れる

練り切り講座がございます。

 

ご興味のあるかたは、

ぜひ詳細を御覧ください↓

季節の和菓子講座


「着せ綿」と「梨」を作ります♪


どうぞお楽しみに♪