✨マダムフローラから皆様へ、ごきげんよう❦

テレ東ドラマ『私のエレガンス』
第2話の主題は "バッグ" でした。
バッグ選びは永遠の課題とでもいいましょうか。
私は自分のスタイルを確立して、

最小限の数で最大限
TPOに合わせられるよう、

いつもアンテナを立てています。

ドラマで紹介されていたエルメスの代表的なバッグ、『ケリー・バッグ』と『バーキン』。

どちらもエレガントな女優さんがきっかけで名付けられ、誰もが憧れるバッグですね。

『ケリー』は、ご存知のとおりモナコ公国の公妃で、元アメリカの女優、グレース・ケリーさんが由来。

グレース・ケリーさんが妊娠中のお腹を隠すためにつくられたバッグとして有名です。

若くして交通事故で亡くなってしまったことは、とても残念です。
ケリーバックはカチッとしていながらエレガントで、気品が感じられます。

いっぽう『バーキン』はイギリス出身の女優であり、歌手、モデルでもあるジェーン・バーキンのこと。
事実婚だったフランス人のセルシュ・ゲンズブールとは映画や音楽でも一緒に活動し、数々の作品を残しています。

Je T'aime,...Moi Non Plusはとても印象的な曲♪
 Je T'aime Moi Non Plus

 

 

 

バーキンのバッグは、ジェーン・バーキンさんが乗った飛行機の中でバッグの中身をぶちまけてしまったところに居合わせたのが偶然にも当時のエルメスの社長だったことから生まれたそうです。
理想のバッグをつくる人を引き寄せたのですね!

バーキンはとにかくタップリ入る丈夫なバッグといった印象。ケリーバッグとは対象的です。

私も飛行機の中でジェーン・バーキンさんにお会いしたことがあります。
エールフランスで東京からパリに行った時、素敵な方のオーラを感じたら、ジェーン・バーキンさんでした。
彼女は親日家で、311の時にも来日してチャリティーコンサートを開催したり、

募金活動にも熱心で、本当に頭が下がります。

さて。私のバッグのこだわりについて、少しお話したいと思います。
まだまだ修行中なのですが、少しでも皆様のバッグ選びや断捨離にお役に立てたらと思い、お恥ずかしいのですが、私のバッグを3つほどお見せいたします。

1.メインのバッグ

 

目的は、仕事、観劇、食事会など。
条件は、和服にも洋服にもマッチし、ある程度の場所に持っていっても恥ずかしくない程度のもので、大切にしていることはA4サイズの書類が入ることです。
それから、パーツがゴールドカラーなのは必須条件にしています。

 

仕切りがないのが不満なところ。不要になったファイルをカットして間仕切りにしています。

これは、私の外出アイテムには欠かせない着物クリップを挟んでおくのにも重宝しています。

 

底鋲もついていて、理想型に近いのですが、
少々重たいのと、持ち手が長いのが難点です。
だいぶくたびれてきたので、そろそろ次のものを
購入しようと考えているところです。

2.ショルダーバッグ

 

目的は、ちょっとした買い物、書類を入れる必要のない外出、ヨットセーリング、ロックコンサート等。
身軽にでかけたい時で、汚れが目立たないもの。
アウトドアでも心配ないよう、ショルダーの持ち手が
しっかりと本体と繋がっていることが条件です。
持ち手を手提げの長さにカスタマイズし、
カジュアル着物では違和感なくコーディネートできています。

ドラマの中でマダム・マリーは言いました。
「お気に入りのバッグと共に生きることは夢の実現への近道」

最後にご紹介する、私の夢のようなバッグはこちらです。

3.コンテス✨

 

たくさんのコンテスのバッグの中から選ぶ際、
「実用的なのもいいけれど、夢のあるバッグを持ち、
いつかこれに見合う女性となり、このバッグを携帯するにふさわしい場所に行く

という夢を持つのもいいんじゃない?」
と、贈って下さった方からアドバイスいただき、これを選びました。

雅子様が愛用しているコンテスのバッグ。
ご成婚前に小和田家から皇居に向かう際に持たれていたのがゴールドカラーのバッグ。
雅子様のとは少し型が違う程度のようです。

頻度は少ないのですが、このバッグでパーティーに出席しています。

このバッグをきっかけに、ホースヘアのバッグが好きになり、コンテスもいくつか揃えましたが、最近はヴィーガンにも

関心を寄せているので、新しく求めるものは、動物の革や毛を用いていないものを選ぶようになりました。

そういえば、7年前にジェーン・バーキンさんがエルメスのワニ革バッグから自分の名前を外すよう要請したことがあります。
(後にエルメスからの説明に納得されたのか、取り下げています。)
https://www.afpbb.com/articles/-/3055822

クラシックでエレガントを求めるのも良いですが、現代に見合った、あなたの生活スタイルに基づいた
使い勝手の良いバッグを選んだりカスタマイズすると、愛着が湧いてずっと使い続けられるでしょう。

私のメインバッグの条件を書き出してみました。

 

こだわり過ぎと思われるかもしれませんが、具体的に書き出すことで、あとで後悔しないで済みます。
ご参考になれば幸いです。

貴方の品格アップ!応援させていただきます♪

この記事が少しでもお役に立てましたら、いいね!をポチッと押していただけたら嬉しく思います♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

マダムフローラより愛を込めて❤