【奇跡の7日間】を学ぶ、3日目

コロナ禍で家にいる間に見まくった、
「幸せな小金持ち 伊木ヒロシさん」の動画。

詳細欄にあった、「奇跡の7日間」を勉強中でして、

3日目のアウトプットです。

 

<自分軸>

つい人と自分を比較して、羨んだり、焦ったりしてしまう。

誰にでも経験があることだと思います。

 

自分軸で生きれるようになると、

そういう人との比較がなくなり、

自分目線で人生を楽しめるようになる。

 

なんとなく分かるけれど、聞いただけでは明確にならないので、

私なりに書き出してみました。

 

私の「仕事」は「美容と健康」が大切。「お金」のためだけに

「仕事」をしている訳ではないけれど、「お金」は仕事をしていく上でも

必要。一人で出来ることには限界があるし、「人間関係」が大事。

人脈は財産のうち。

「仕事」のステップアップに「思考・学習」は必要。・・・

一見すると、どれが優先順位か分からなくなってしまう

文章ですが、まず、何に主軸を置くかは見えてくるものですね。

文字に起こすとハッと気付かされるものがありました!

 

また、「正負の法則」という興味深いものがあります。

羨ましいと思う人を分析してみる!

伊木ヒロシさんが動画で分かりやすく話されていましたので

ぜひご覧ください。

 

客観的に自分を見るのは、目を伏せたいところもありますが、

とても大切な作業です。毎日勉強して成長している感じがします。

 

いくつになっても磨き上げて輝きを増すことができるのです✨

 

マダム・フローラより愛を込めて

 

テーブルマナースクール クラッセ・スーペリオール

ストアカ・サイト