こんにちは
ベビーサイン教室SEEDです
今日は、ベビーサインクラスに参加されている生徒さんから、ステキなエピソードを教えて頂いたので、ご紹介しますね。
お母さんが体調不良の時のお話です。
Tくんのお母さんより
お母さんが体調不良になった日
Tくんをお父さんにお任せして、一日寝こんんでいたそう。
体調が少し良くなってから、Tくんとお父さんのところに行き、
Tくんに
「何していたの?」と聞いたら、
「【苺】【キッチン】【美味しい】
(キッチンで苺を食べて美味しかった。)」
って、お母さんがいない間のことを教えてくれたんだって。
Tくんのお母さん、ありがとうございます
お母さんがいない間のことを話してくれるなんて、素敵!
体調不良大変でしたね。
その間、Tくんも我慢したと思いますが、
いいこともあったみたいで良かったですね。
お父さんにも感謝ですね。
ベビーサインが使えると、こんな感じで、ご家族がいない間の話もしてくれるようになります。
体調不良の時以外にも、お留守番の時や、保育園での出来事も教えてくれるようになります。
なので、復職される方にベビーサインは本当にオススメ!
復職予定の方は、ぜひお早めにベビーサイン始めてもらいたいな。
お子さんとの時間が少なくなるからこそ、ベビーサインを使って短時間でも濃厚な時間を過ごすことができるようになりますよ。
実は私も復職していた時期がありました。
なので、復職しながらベビーサイン育児のメリットは熱弁できます。
娘が保育園時代も、ベビーサインで沢山楽しい思い出ができましたよ。
当クラスでは、復職の方のための振替スケジュールもご提案しています。
私の復職エピソードを交え、どうやって復職に備えて行くかのお話もしていますよ。
仕事も育児も両方楽しんじゃいましょう。
以前、「復職してもベビーサイン愛に溢れる生徒さんの話」と「復職+ベビーサインのメリット」について熱く語っている記事がありましたので、こちらも見てみてくださいね。
それから、Tくんが教えてくれたのは過去の話ですよね。
ベビーサインが使えると、こんな感じでお子さんは過去の話もしてくれます。
未来の話も、独り言も、言い間違い、聞き間違い、なんと寝言も言いますよ。
ベビーサインはちゃんと言語なんです。
指差しではこうはいきません。
また、ベビーサイナーちゃんは話し言葉も上手になるので、2歳頃には話し言葉とベビーサインを併用してコミュニケーションをとることができるようになります。
つまり、ベビーサイナーちゃんはその時点でなんとバイリンガルなんですよ!すごいでしょ!?
お子さんとの時間を楽しみつつ、お子さんの能力引き出しちゃいませんか?
ベビーサインに興味出てきましたか?
ベビーサインをもっと知りたい方。
イヤイヤ期対策が知りたいは、
是非1dayレッスンや初回体験レッスンに遊びに来てね。
ベビーサインについての疑問全てお答えしますよ。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
ベビーサイン育児の経験者の講師が、
ベビーサインママの『育児を思いっきり楽める方法』をご紹介します