こんにちは
『ベビーサイン育児の経験者の講師が、
ベビーサインママの『育児を思いっきり楽める方法』をご紹介します』
日本ベビーサイン協会 認定講師
たねむら たかこ です
8/6(木)に
小手指公民館分館 子育てサロン『ぶんぶん』さんのご依頼で
『ベビーサインを知って絆を深めよう』というイベントを行いました
とっても暑くて、化粧もドロドロに溶ける中
なんと、70組以上のベビちゃんとご家族にご参加頂きました
暑い中、べビちゃんを連れての移動は本当に大変ですよね
足を運んで頂き、ありがとうございます
多くのご家族にベビーサインに興味を持って頂けて嬉しいです
このような機会を頂けて、『ぶんぶん』さんには本当に感謝致します
皆さん、ベビーサインの魅力伝わりましたでしょうか
今回は、最初に覚えて欲しいサインを幾つかレクチャーしましたよ
皆さん、さっそくお子さんにサイン見せてあげていますか
皆さんには、是非ベビーサイン育児やってもらいたいなぁ~
と~っても楽しいですから
なんたって、カワイイお子さんとおしゃべりできるんですよ
そうそう、イベント後にグループに集まって座談会?があったのですが、
今回のテーマは「暑さ対策」でした。
私の参加させて頂いたグループではお話ししたのですが、
ベビーサインを使うと、【暑い】【寒い】のサインを使って、お子さんが今の状況を教えてくれるようになります。
ですので、着せすぎ、クーラーの冷やし過ぎなどがなくてとっても便利ですよ。
「『ぶんぶん』さんのイベントに行きそびれてしまった
」
「お友達にもベビーサインのことを教えてあげたい
」
という方
8月20日(木)に
所沢のキッズカフェ『ル・タン・リッシュ』さんで
ベビーサイン体験会を行います
是非、お友達を誘ってご参加くださいね
なお、『ぶんぶん』さんのベビーサインイベントにご参加された方は、
内容が重複してしまいますので、参加の必要はありませんよ
そうそう、嬉しいことに9月からスタートする所沢♪キッズカフェクラスへの参加申し込みも何組か頂いております
申し訳ありませんが、当クラスは定員がありますので、ご検討中の方はお早目のお申し込みがオススメですよ
ベビーサインクラスでは、
お子さんの好きなふれあい遊び・お歌・絵本の読み聞かせ・手作りおもちゃなどを通して楽しい時間を過ごしながら
ベビーサインの楽しみ方や教え方のコツを紹介します
また、私のクラスではベビーサイン育児の体験談などもたっぷりお伝えしながら、ベビーサイン育児をバッチリサポートさせて頂きます
イベントに参加して頂いた沢山のご家族がベビーサインでますます楽しい時間を過ごせるといいなぁ~
そうそうそう、『ぶんぶん』さんでは今後、
コンサートや赤ちゃんの為の栄養や歯の話など、
楽しそうなイベントが毎月行われるそう
小手指エリアの方は要チェックですね