こんにちは
『ベビーサイン育児の経験者の講師が、
ベビーサインママの『育児を思いっきり楽める方法』をご紹介します』
ベビーサイン教室SEED
たねむら たかこ です
さ、今回は私の自己満足用の内容となります
何卒ご了承の上ご覧ください
先日のブログ
『◇イベントレポート◇【体験会】ベビーサイン☆所沢♪親子カフェ 』
にも書きましたが
『ル・タン・リッシュ』さんでの体験会で
娘がベビーサイン講師アシスタント(母称)としてデビューしました
といっても私の隣で固まっていただけなんですが
(練習では、一緒にベビーサインでお歌をやってくれたんだけどな)
ということで、
先日の体験会の前に
娘用にアシスタント用エプロンを作成してみました
え~え~、私の自己満足で
作業1:ベビーサインの講師用エプロンをよく観察
(なかなか複雑なんだなぁ)
作業2:新聞紙で型紙を取って
(工作心に火がついて参りましたよ)
作業3:縫って
(しつけ縫いしまくりました)
作業4:ベビーサイン公式ロゴを付けたら
出来上がり
(ベビーサイン協会の方、、、問題はありませんよね)
(大丈夫ですかねできれば大目に見て頂けると助かります
)
このサイズ
カワイイのなんのって、たまりません
着てもらうとこんな感じ
後ろもしっかり再現しましたよ
講師の皆さんならわかってもらえるはず
記念にパシャリ
(自撮りの為、エプロン写ってないし)
それで、いざ体験会へ
結果、準備中に一度つけてくれただけでした
いいも~んお母さんは満足だも~ん
サイズアップする前にちゃんとつけてもらいたいなぁ
最後まで読んでくださった方、お付き合い頂き誠にありがとうございました