装いを自信につなげる専門家
仲人カウンセラー
山﨑理恵です
いよいよ、緊急事態宣言が解除されましたね。
だからといって、明日から100%全開!な毎日かというと、そうでもないですよね。
私自身は、なんとなく家族全員がいつもいて、
予定を聞かなくても夕食を必ず共にする、、、
特に大学生の息子がずっと家にいるなんて、ある意味幼児のとき以来??のような生活なわけです。
面倒みなくていい幼児。
でも、これはこれでちょっぴり甘い時間で、勝手におかんはホクホクしていたりもします。
たぶんそんなにストレスもなく、この生活に慣れてしまったようです。
はて、これからどんなふうに、元の生活に近づいていくんだろう。
そして、ステイホーム期間に「私はどんな成果をあげたんだ??」とかも
気になったりします。
ものすごくどこかが綺麗になったり、
すっきりした暮らしになったり、
なにかが便利になったり、
目に見えた成果はあったのかしら?
この天から与えられた時間の評価を受けるように、
自分で自分に聞いてみたり。。。
むむむ・・・・・
目に見えてなんか変わったやろか?????
どちらかというと、
作る
創る
ことに力を入れた気がします。
クラシルを見て、作ったことのない料理をしてみたり、
メイク用品を試したり、
動画を撮ったり、
たまった縫い物や手芸をしたり。
いろいろ考えごとしたり、
オンライン講座で学んだりもしました。
そういえば先日、「大人のための今日から美人プログラム」を受講していただいた同年代のMさまと、同じことを話していたんです。
自粛期間中に何した?って。
そしたら彼女、
「服の断捨離もしようと思ったんですけど、
するものがなかったんです。
だって、以前プログラムの中で見ていただいて、
処分するものはしたし、
そのあと、とんでもないものは買ってないので。」
そうそう!私も同じく。
今回、大掛かりな服の断捨離はしてないなあ。
というか、そんなに根こそぎする必要がないので。
私にとって「これから先、着ない方がいい服」というのは、
かつて自分に似合う軸がわかったときに、処分しました。
以来、ナゾの服は1枚もありません。
彼女も約2年、同じ状態をキープしてくれてるんだ!とうれしくなりました。
私は決して整理収納上手なタイプではありません。
むしろ、その逆。。。
だからこそ、よくわからないで買ってしまったモノを増やしたくないんです。
もちろん大切なお金を使って手に入れるわけですし。
必要な服だけあれば、
何を着ればいいのか、洋服の山の前で悩む時間だっていらなくなります。
「自分に似合うものの軸を知る」ということは、
長い目で見て、すっきり暮らすということに繋がるんだなあと改めて気づかせてくれた、彼女との会話でした。
50代のMさまが受講されたのはこちらの講座です↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※理論とカウンセリングは今からオンライン受講できます。
ご質問等、ZOOM面談受付中です。
「選べる私になる」一生に一度の自分への投資
↓↓↓
自分を最高にきれいに見せるルールを知る、マンツーマン3か月講座
(IBJ加盟結婚相談所イースターマリッジプランニング 仲人カウンセラー)
千葉県佐倉市南ユーカリが丘 (京成ユーカリが丘駅より歩8分 駐車場あり)
10:00~18:00 不定休・完全予約制
●ご提供メニュー一覧
●プロフィール
●アクセス
●お申込み・お問い合わせ