クリスマスイブだからなのか、年末だからなのか、自宅から最寄り駅までの道がえげつなく混んでいて、早めの時間に乗ったバスが電車の時間に間に合わず、診察予定時間に遅刻しました
こういう時イライラしますが、焦っても大体ろくなことが起きないので時の流れに身を任せることにしました。年末にコケてケガとかシャレになりません
電車の中にサンタの格好をした人が座ってました
病院では、待合室にはほとんど人がいませんでした。
みんな年始に予約入れてるのかな?
先生とちょっとゆっくり話せました。
とりあえず、免許更新の際の話と診断書の話をしました。
先生曰く、『善良な国民はちゃんとそうやって正直に申告するから、まろさんは悪くないよ、大丈夫』
ということで、病気の申告をしたことについては間違っていなかったものの、警察署で『免許返納っていう手もあるよ』と言われた事を話したら『それは良くない提案だよね。無視していいよ』と言いながら診断書を書いてくれました。
私が前回免許更新した翌年辺りから、精神科に通ってたり、そういう類の薬を飲んでる人、てんかんの発作などで交通事故が増えたことで、免許更新の際にあの質問事項が加えられたみたいです。
ただ、その質問に【いいえ】と答えたとしても、何も問題ないみたいです。
確かに自己申告制だし、個人情報保護の観点からも何も罰則はないらしいです。
でも『行政処分を受けることになります』って言われたんですが、って話したら、
『それはあり得ないよ、個人情報なので言いませんでした、何か?って逆に食ってかかって答えればいい』
ということでしたホントにそれで通るのかな…
しかも、診断書を提出するかしないか、警察署の対応には地域差もあるようで、何だか【正直者は馬鹿を見る】みたいで感じ悪いです
発作などで一時的に意識を失い、結果的に事故を起こして被害者が出てしまうことは本当に良くないことだし、防げるものは未然に防ぐ必要があることも分かります。
ただ、警察側も、日本在住の全免許取得者に強制的に病気の告知義務を強いる事が出来ないのだと思います。だから更新時に、ああやって本人に聞くしかないのかもしれません。
長くなりそうなので、続きはまた書きます