DCL2015+WDW(13) JALニューヨークファーストクラスへ搭乗1 | 日々微々マイル

日々微々マイル

クレジットカードで綴る日々

メルキュール成田へ前泊していたので、京成成田駅から成田空港まで電車で移動。
ホテルから無料バスも出ていたのですが、時間が合わず実費です。

シルバーウィーク前の平日だったのでカウンターはそれほど混雑していませんでしたが、今回はニューヨークまでファーストクラス利用なので、ファーストクラスのチェックインカウンターを利用。
ニューヨークからオーランドまではデルタ航空を利用するので、荷物にはオーランドのタグを付けてもらいました。

JALチェックインカウンター

JALのファーストクラスラウンジでくつろいだ後はいよいよ搭乗です。
※なぜか写真が無かったのでラウンジは割愛^^;

ファーストクラス1

座席は1CDの並びでしたが、隣がいなうちに1Aを撮影。
さすがファーストクラス。めっちゃひろいです。窓三枠分贅沢に使います。
アメニティーキットはロエベとのコラボ でした。

座席に着くとシャンパンかオレンジジュースのサービスをしていただいて、すぐにリラクシングウェアに着替えました。

リラクシングウェア

こちらのウェアは3,4ヶ月前に変更になったようです。
前回まではジャージのようなファスナーだったのが、今回はファスナーが途中までで、上からかぶって着るようになってました。
胸に鶴丸マークがあります。収納袋の裏地がおしゃれです^^
こちらはお土産に持ち帰ることが出来るので、旅行中のパジャマとして利用しました。

サロン2002

着替えた後は早々に御食事です。
まずはシャンパンをと進められたのが「サロン2002」です。
私はあまりお酒が飲めないのですが、こちらは特別なシャンパンとのことだったので1杯だけ頂きました。
お店で頼むと1杯1万円?ボトルで10万円!?
そんな感じらしいです。

JALの機内食は空の上のレストラン”BEDD” ということで、かなり力を入れています。
今回は私が和食(ミシュラン三つ星レストラン「龍吟」監修 )、相方が洋食を選びました。

先付け

先付け。
一品ずつ説明してくれますが、当然ながら覚えていません(笑)
酒の肴としてはなかなか良かったように思います。

アミューズブーシュ

(洋食)アミューズ・ブーシュ
「土佐酢ジュレで寄せた汲み上げ湯葉新鮮な生雲丹とともに」
こちらは洋食のメニューですが、相方は生ものが食べられないので私が頂きました。
スーパーの特売品ではない高いウニの味がしましたw

アペタイザー

(洋食)アペタイザー
「”キャビア”新鮮な信州サーモンのタルタルと」
こちらも洋食です。アペタイザーは3種類から選べますが、どうしてもキャビアが食べたかったので私がチョイスして頂きました。普段キャビアなんて食べないので、美味しいのかなんなのかよく分からないけど、特別な感じがして好きですw

季節の小皿五彩

(和食)季節の小皿 五彩
日の丸から時計回りに「厚焼き卵」、「椎茸と舞茸 松の実和え」、「蛤のおから」、「秋刀魚の梅煮」、「毛蟹のりんご酢仕立て」
ここからいよいよ和食ですが、小食の私はすでに完食できる気がしていません^^;
卵焼きと毛蟹が美味しかった気がします。
日の丸の旗はちょっとお子様ランチ的な雰囲気でアレですが、稲穂の飾り付けが日本らしくてイイですね。稲穂はこの後もテーブルに飾られました。

お椀

(和食)お椀
「椎茸とホタテの真蒸、松茸の贅沢椀」
小ぶりですが、松茸の良い薫りがしました^^

海鮮

(和食)海鮮
「伊勢海老と煮鮑生姜と塩昆布で 栗の冷製茶碗蒸しとキャビア」
すだちを搾ってさっぱりといただけました。
伊勢海老は美味しかったけど、鮑は???
※茶碗蒸しとキャビアは写真無しです^^;

台の物

(和食)台の物
「厚切り和牛フィレ肉と松茸 すき焼き秋仕立て」
ここに来てこのボリュームで、和牛フィレ肉の登場です。私のお腹はもう満員御礼状態で、全く食べられる気がしませんw
すき焼き風なので、甘辛いタレでお肉も柔らかく満腹でなければとても美味しかったことでしょう。
お肉を2,3切れ食べて完食には至りませんでした。。。無念。

飯物、留め椀

(和食)飯物、留め椀
「白ご飯(ちりめん山椒)」※南魚沼産コシヒカリを機内で炊きたて
「味噌汁 香の物」

こんな感じで提供されました。
これだけで1食として成立してしまいそうな内容です。
ご飯が炊きたてでホカホカなのが嬉しいです。
卵は温玉でしたが、お肉に付けず卵かけご飯にして頂きました^^


この後デザートになりますが、長くなったので次回へ。