DCMXゴールドカードはJAL陸マイラーの救世主となるか | 日々微々マイル

日々微々マイル

クレジットカードで綴る日々


日々微々マイル-ドコモステージ

2014年4月からドコモのポイントステージの改訂が発表されていますが、DCMXゴールドカード(年会費10,500円)に入会すると契約年数にかかわらず、ゴールドステージになります。
ゴールドステージは、1,000円につき100ポイントと実にポイント還元率10%です。

ひとつ注意したいのが、支払額=ポイント付与額ではないことです。
ポイント付与の対象となるケータイのご利用金額は、各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料およびユニバーサルサービス料の金額となります。(ただし、FOMAサービスの利用金額のうちFOMA位置情報/FOMAユビキタスサービスにかかる基本使用料および通信料は除きます。)各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/iモード情報料、コレクトコール通話料、ケータイのご購入代金、バリューコースにおける分割支払金/分割払金、ドコモ ケータイ払い(一部を除く)・DCMX miniによるご購入代金、ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)、消費税、「ケータイ補償 お届けサービス」ご利用時のお客様ご負担金などはドコモポイント付与の対象外となります。

注記にもあるように、端末代や各種購入代金はドコモポイント付与対象外になります。
ポイント対象金額がいくらなのかは明細に記載されているので確認してみて下さい。

私の場合は月10,000円程度がポイント対象金額です。
DCMXゴールドカードに入会すれば毎月1,000ポイント、年間で12,000ポイント貯まることになります。


日々微々マイル-JALマイルとドコモポイントの相互交換

そして、先日発表されたドコモとJALの業務提携です。
これにより、ドコモポイントをJALマイルへ効率よく交換できるようになりました。
5,000ドコモポイントが2,500マイルです。

交換単位等の詳細が分からないですが、仮に5,000ポイント以上2ポイント単位ですと年に6,000マイル貯めることが出来ます。
DCMXゴールドは年会費10,500円かかりますが、JALマイルが6,000マイル貯まるのならありかなと考えています。
私の場合、国際線ビジネスクラス以上での特典航空券を狙っているので、1マイル=2円以下なら買いシグナルです。
さらに、いまならDCMXゴールドカードへの入会で10,000ポイント(=5,000マイル)貰えるキャンペーンもおこなっています。

ひとつ問題があるとすれば、DCMゴールドカードの最大の特徴である「ケータイ補償」なんですが、これがほとんど役に立ちません。
最大の特徴であるはずのサービスが役に立たないなんて。。。

補償条件がDCMXカードで一括購入した携帯電話に限る(分割は不可)ということです。
本体がゴールドステージポイント対象ならまだしも、ポイント対象外ですからね。
さらに、補償金の支払いはカード利用額との相殺になります。
もっとも、私の場合は携帯電話を16年位使ってますが今のところ紛失や全損、さらに故障による修理の経験もありません。
使えない(使わない)ケータイ補償は止めて、本体一括・分割分もゴールドステージポイント対象にしてくれれば個人的には最強なんですけどね。

最後になんかダメなこと書いてしまいましたが、入会キャンペーンを考慮すれば初年度だけでも有りかなと思います。
新ポイントステージになるのは来年の4月からなので、新しいキャンペーンも始まるだろうし、申し込みはその頃に再考しようかなと思います。