iPad2(WiFiのみ)を注文したのもあって、最近、モバイルルーターが気になっています。
iPhoneを使っていて、移動していないのに電波の意識がとんでしまったり、渋谷とか混雑している所でスムーズに繋がった記憶がないので、もう少し電波が・・と思っていたことはあります。(^_^;)
ただ、通話はドコモ携帯を使っていますし、普段の生活だとニュースやブログをチェックしたりというライトな使い方しかしないので、コスト的にも必要ないかなと考えていました。
いろいろありますが、端末割引を考えるとSoftBankはかなり安いのですよね。
いいきっかけなので、幼稚園で撮ってもらった孫のビデオを見せるために、iPadを持って帰省することもあるだろうしと、今一度考察してみます。
パターンA
SIM FREE iPhone4 + 日本通信(b-microSIMプラチナパッケージ?)
expansys等でSIM FREE iPhone4(今だと7万円台くらい)を購入してしまうのが、持ち運び的にもスマートだと思うのですが、この考察は後日ということで。
パターンB-1
モバイルルーター(定額) + iPhone(パケットし放題フラット4,410→パケットし放題forスマートフォン1,029~)
か
パターンB-2
モバイルルーター(1Day) + iPhone(パケットし放題フラット4,410のまま)
帰省や旅行だったり限られた場面でしか使わないので、そこまで必要ないかなと思っていたのですが、WiMAXだと「UQ 1 Day」という1日定額プランがあることを知りました。
SoftBank iPhone の3G機能を全く使わずに、WiMAXのみで接続した場合に料金がどの程度削減できるのかがいまいち自信がないのと、帰省、旅行先がどこまでWiMAXエリアに含まれているかが使ってみないと分からないので、「UQ 1 Day」へ変更できるのはうれしいです。
ということで、キャンペーンを利用して別のWiMAX事業者でも使えるモバイルWi-Fiルータを安く手に入れて(最初からUQ 1 Dayだと端末割引がないので)、「UQ 1 Day」へ変更するかどうかは使ってみて選べる状況にしても良いのかなと思ってます。
どこでWiMAXを申し込むとお得なのかや、私の理解があってるか教えていただきたいので、取り急ぎ記事にしました。
契約絡みは複雑で。。(>_<)
J:COM WiMAX
モバイルルータ0円~、申込手数料2,835円、サービス開始月0円(2カ月目以降3,600円)
契約解除料金5,250円
開始月に解約した場合、8,085円、2カ月目 11,685円、3カ月目 15,285円
BIGLOBE WiMAX Flat
モバイルルータ0円~、申込手数料0円、サービス開始月0円(2カ月目以降4,473円)
3カ月以内で解約した場合は、端末代金として5,250円
開始月に解約した場合、5,250円、2カ月目 9,723円、3カ月目 14,196円
So-net モバイル WiMAX
モバイルルータ0円~、申込手数料2,835円、サービス開始月0円(2カ月目以降3,590円)
ご利用開始月にオプション解約をされた場合は、1ヶ月分の月額料金(キャンペーン割引適用)がかかります。
継続利用の意志がないと判断されるお申し込みについては、機器購入費をご請求させていただくことがございます。
開始月に解約した場合、6,425円、2カ月目 6,425円、3カ月目 10,015円
@niftyは専用機器っぽいので、はずしています。
うーん。どうしましょう。。
iPhoneからの投稿
iPhoneを使っていて、移動していないのに電波の意識がとんでしまったり、渋谷とか混雑している所でスムーズに繋がった記憶がないので、もう少し電波が・・と思っていたことはあります。(^_^;)
ただ、通話はドコモ携帯を使っていますし、普段の生活だとニュースやブログをチェックしたりというライトな使い方しかしないので、コスト的にも必要ないかなと考えていました。
いろいろありますが、端末割引を考えるとSoftBankはかなり安いのですよね。
いいきっかけなので、幼稚園で撮ってもらった孫のビデオを見せるために、iPadを持って帰省することもあるだろうしと、今一度考察してみます。
パターンA
SIM FREE iPhone4 + 日本通信(b-microSIMプラチナパッケージ?)
expansys等でSIM FREE iPhone4(今だと7万円台くらい)を購入してしまうのが、持ち運び的にもスマートだと思うのですが、この考察は後日ということで。
パターンB-1
モバイルルーター(定額) + iPhone(パケットし放題フラット4,410→パケットし放題forスマートフォン1,029~)
か
パターンB-2
モバイルルーター(1Day) + iPhone(パケットし放題フラット4,410のまま)
帰省や旅行だったり限られた場面でしか使わないので、そこまで必要ないかなと思っていたのですが、WiMAXだと「UQ 1 Day」という1日定額プランがあることを知りました。
SoftBank iPhone の3G機能を全く使わずに、WiMAXのみで接続した場合に料金がどの程度削減できるのかがいまいち自信がないのと、帰省、旅行先がどこまでWiMAXエリアに含まれているかが使ってみないと分からないので、「UQ 1 Day」へ変更できるのはうれしいです。
ということで、キャンペーンを利用して別のWiMAX事業者でも使えるモバイルWi-Fiルータを安く手に入れて(最初からUQ 1 Dayだと端末割引がないので)、「UQ 1 Day」へ変更するかどうかは使ってみて選べる状況にしても良いのかなと思ってます。
どこでWiMAXを申し込むとお得なのかや、私の理解があってるか教えていただきたいので、取り急ぎ記事にしました。
契約絡みは複雑で。。(>_<)
J:COM WiMAX
モバイルルータ0円~、申込手数料2,835円、サービス開始月0円(2カ月目以降3,600円)
契約解除料金5,250円
開始月に解約した場合、8,085円、2カ月目 11,685円、3カ月目 15,285円
BIGLOBE WiMAX Flat
モバイルルータ0円~、申込手数料0円、サービス開始月0円(2カ月目以降4,473円)
3カ月以内で解約した場合は、端末代金として5,250円
開始月に解約した場合、5,250円、2カ月目 9,723円、3カ月目 14,196円
So-net モバイル WiMAX
モバイルルータ0円~、申込手数料2,835円、サービス開始月0円(2カ月目以降3,590円)
ご利用開始月にオプション解約をされた場合は、1ヶ月分の月額料金(キャンペーン割引適用)がかかります。
継続利用の意志がないと判断されるお申し込みについては、機器購入費をご請求させていただくことがございます。
開始月に解約した場合、6,425円、2カ月目 6,425円、3カ月目 10,015円
@niftyは専用機器っぽいので、はずしています。
うーん。どうしましょう。。
iPhoneからの投稿