上の子と科学実験教室の体験へ行ってきました。(^-^)/

科学実験教室は、サイエンス倶楽部キッズラポサイエンスラポ、あと、学研ベネッセもやっている習い事です。

私が完璧に理系タイプだと思いますし、子供も同じ雰囲気を感じるので、おそらく好きだろうなと体験教室に参加しました。私も興味ありますし(笑)
学研の科学と学習が届くような、ちょっとドキドキ感がある気がします。

感想ですが、想像していたよりもかなり良かったです!( ̄▽+ ̄*)
子供の意見はどんなことでもちゃんと拾い上げるし、使っている器具(ビーカーとか顕微鏡)も本物を1人1つずつ。
キッザニアに似た印象を受けました。

子供も、自分の興味のないことには幼稚園の先生の言うことをちゃんと聞かないのですが(すみません。。(>_<))、目をキラキラさせて先生の話を聞いていました。

カリキュラムも思っていたより本格的で、小学校高学年では魚の解剖とかあったりします。
お医者さんになりたいとか言い始めたらどうしましょうかね!?(爆)
左利きより右利きにしておいた方がよいのかなと思ったり(激爆)

年会費は黒茄子、雨白くらいかかりますが、親ばかですのでどうしようかなと。