子ども手当や将来の教育資金の積立は、安全にということで、円定期(一部仕組預金)のメモです。

じぶん銀行
【<3ヶ月もの>円定期預金】 年 0.55% (税引後年 0.44%)
http://www.jibunbank.co.jp/pc/announcement/detail/info_20101206.html

ソニー銀行
【円定期特別金利1年】 年 0.35% (税引後年 0.28%)
抽選でソニー製品プレゼント!
対象期間:2010年12月6日(月)午前0:00~2011年2月28日(月)午後11:59
http://moneykit.net/visitor/promo10w/ad/dc01.html?intcmp=topdc_kinri20101206022#sec03

住信SBIネット銀行
【1年もの円定期】 年 0.35% (税引後年 0.28%)
抽選で賞金獲得のチャンスも。
2010年12月15日(水)~2011年3月31日(木)お預入れ手続き完了分まで
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/camp_enteiki

新生銀行
【2週間満期預金】 年 0.30% (税引後年 0.24%)
1口100万円以上。。
http://www.shinseibank.com/powerflex/yen_2weeks.html

去年、一昨年の半分以下にまで金利が下がっていますね。σ(^_^;)


ということで、複雑な仕組みの商品は好きではないのですが、一応仕組預金も。

住信SBIネット銀行
仕組預金「プレーオフ」(原則中途解約不可)
$ポチっとな。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/playoff_top

将来の金利上昇メリットを放棄する代わりに、今の金利にちょっと上乗せしてくれるものだと理解しているのですが、逆にとらえると、将来の金利が上昇しないリスクを一部ヘッジするためには使えるのかなと。


あとは、とりあえず様子見ということで、
円普通預金

住信SBIネット銀行
SBIハイブリッドTM預金 0.090%
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT

citibank
円普通預金 eセービング 0.050%
http://www.citibank.co.jp/JPGCB/NPA/acq/rates/yen_deposit_rate.do?locale=ja_JP

余裕資金がいっぱいあったら、citibankにがっつり入れるのですが、いまだ入金しておりません。。(^▽^;)