
子供も私も大好きなお店だったのですが、無くなってしまうようです。
1度行くと2~3時間は滞在してしまうような、オアシス的なお店でした。
遊びに行くだけでは申し訳ないので、その度に、ちょっとしたおもちゃや、インテリア、出産祝いを買ったり。
家具などの大物は、7日を狙って買いに行ったり。P-oneカードですね。(笑)
アクタス 自由が丘

上の子を連れて2人でお出かけするのを、楽しいと思えるようになったのもこのお店のおかげでした。
上の子が1歳8-9ヶ月の頃かな。父子2人でこのお店に来たのがきっかけで、ちょくちょくデート?(男の子ですが。(^_^;))するようになりました。下の子の妊娠、出産もありましたし、2人でよく行動してましたね。
もともと私はインテリアや家具が好きで、大塚家具に半日いても飽きないのですが(笑)、一通り揃えてしまったので物欲が満たされません。
そこで狙いを定めたのが、子供部屋のベッド、チェストといった家具です。
それもあり、アクタスキッズ 自由が丘店へはいつか行こうと思っていたのですが、なかなか都合がつかず。。
妻の用事のため、子供をほぼ1日私1人で面倒みる日があり、1人だとキビシイかなーと思いつつも子供に「このお店行ってみる?」と聞くと、「うん、行く!」との返事(あれ!?しゃべれたっけ?)だったので、行ってきました!
ランチをはさむとお出かけのハードルが上がるので、店のオープンから行ってお昼ご飯前に帰宅するはずが、居心地よいためあっという間にランチの時間に。。
パンを買って急いで帰ろうとしていたら、子供が「ここで食べていこうよ。」と言う(意思の疎通はできたのかな?)ので、急遽ランチというかお茶してきました。
軽井沢の有名な浅野屋の自由が丘店で、電車を見ながら父子2人でサンドイッチを食べながらティータイムです。

このとき、なんかこういうのもありだな-と思ったのです。子連れのお出かけだと時間を気にしてバタバタしがちですが、のんびりお茶したりとか意外と楽しめるんじゃないかと。
特に、自由が丘は、Trainchi(トレインチ)に、おもちゃ屋さんのニキティキが入っていますし、MOMO natural とかインテリアのお店もいっぱいあります。

他にも父子デートでお出かけしたついでに、いろいろ寄りました。
表参道でおそばを食べたり、四谷でパフェを食べたり。基本、遊びとおいしいものはセットですね。(笑)
遠くだと鉄道博物館や新三郷に2人で行ったりもしました。
娘だったら、嫁に行かせられませんね。(爆)