検索ワードにより当ブログへいらっしゃる方の93.3%が、「ライフスタジオ スタジオアリス」でした。
ポチっとな。

このページです。
http://ameblo.jp/class-2010-04/entry-10592617605.html

うすうす感じていましたが、やはり、クレカネタではお役に立てないようです。。(泣)
子育てパパブログとして、がんばっていきます☆


Googleで「ライススタジオ スタジオアリス」と検索すると、1ページ目にヒットします。これにもビックリです。

七五三の写真や、家族写真をできるだけ家族にあった写真館で撮ってもらいたいというママさんパパさんが多いのでしょうね。
私も、子育てママさんブログで七五三の写真を拝見して、「ライフスタジオ」を知りましたし、少しでもお役に立てればと思い記事にします。


まず、写真館に撮ってもらおうと思ったきっかけ
子供の動きが速くなるにつれ、夜の室内での被写体ブレを防ぎたいとか、ダカフェ(http://dacafe.petit.cc/)みたいな写真を撮りたいというのがあり、一眼レフを買っていろいろ撮っていました。カメラは苦手でないと思うので、たまにコレは!という写真も撮れます。

ただ、下の子が生まれ、子供が2人になると、2人ともがよい表情の写真を撮ることが難しいです。。明るいレンズで絞らずに撮っているので、ピントがシビアですし、親が撮るとふざけちゃうのですよね。
ということで、プロにお願いして兄弟そろったいい表情のいい感じの写真(含 年賀状用)を撮って欲しいというのが1つ。

あと、家族写真の撮影風景が年とともに変わっていくCMを観て、毎年家族写真を写真館で撮ってもらうと、この年はこうだったなぁとかいい思い出になるだろうというのがもう1つのきっかけです。


ということで、
上の子の幼稚園入園まえの3月にスタジオアリスで、同じ年の10月に七五三の下見をかねてライフスタジオで写真を撮ってきました!

自分の家族に合った写真館を選んでいただけたらと思います。
比較記事っぽくなってしまいますが、お店によってスタッフさんとの相性は変わるでしょうし、我が家はこれを作る前提で写真を撮っていますので。
ポチっとな。
Photoback ALBUM
http://www.photoback.jp/about/album/index.aspx
ポチっとな。
1歳の誕生日ごとに毎年作っています。
2人分ですし、写真の量も結構ありますので大変ですが、1年を振り返るよいタイミングになります。
おじいちゃんおばあちゃんにも好評でして、ウチバージョン、私の実家バージョン、妻の実家バージョンと3タイプ作っています。

では次回から、写真を含めたレポをしようかと思います。