やりたいことがあるのに
やるべきことがあるのに
何となくやる気が出ないんです・・・
多くのクライアントさんが
お悩みのテーマです
過去の体験からくる
ブロックが原因である場合は
セッションの中でそれを外していきます
でも実は
潜在意識の持つ特性を理解することで
一気に解決することも多いんですね
その潜在意識の特性とは・・・
潜在意識は答えを探しつづける
意識が考えるのをやめてしまった後でも
潜在意識は、ずっと答えを探し続ける
という特性があります
たとえば
「あまちゃんで主人公アキちゃんの
お父さんやってた俳優さんの名前なんだっけ?」と
いくら考えても思い出せなかったのに
時間が経って
全然関係のない時に突然
「あ!尾美としのりだ!」と
思い出したりした経験ありますよね?
⇑
これは私が最近経験したことです(笑)
潜在意識は
答えが見つかるまでストップしない
のです
やる気の出ない人の思考のクセ
答えが出るまで、答えを探し続けてくれる
けなげな潜在意識クンに
もしも答えの出ない質問を投げかけたら・・・?
たとえば
「どうしてだんなさんは私の気持ちを分かってくれないんだろう?」
「どうして職場の人たちは愚痴ばっかり言ってるんだろう?」
「どうして私は何をやってもうまくいかないんだろう?」
こういうことを言っている人は
絶対に答えの出ない質問を
潜在意識クンに投げかけちゃってるんですよね
だって
こういう質問というのは
前提が間違っているから
答えが出るはずがないんです
本当にひとつ残らず、何もうまくいっていない人なんていないし
職場の人たちは愚痴だけを言っているわけではないし
潜在意識クンは
答えの出るはずのない質問の答え探しの旅に
出ちゃうわけで
それは疲れちゃいますよね
パソコンで
タブをいっぱい開いて
それぞれがずっと検索をしつづけていたら
パフォーマンスが悪くなるのと
おなじこと
つまり
やる気が出ないのは
ぼやきグセが原因!!
ええーっ
そんなことが原因だったの!?
私も初めて知った時には驚いたし
クライアントさんも
みなさんビックリしちゃう
でも
自分への質問の仕方をちょっと
変えるだけで
きっぱりと
このぼやきグセと
おさらばできるのです
潜在意識を変えるコツ
ぼやきグセとおさらばするコツは
思考のクセ、質問の仕方を変えること
「どうして私は何をやってもうまくいかないんだろう?」
⇓
「何なら私はうまくできるだろう?」
「どうやったら私はうまくできるだろう?」
こんな風に
答えのある質問を投げかけてみて!
潜在意識クンが
答えを探しに行ってくれて
なにかしらのアイデアを持ってきてくれます
そして答えが見つかったら
答え探しの旅をストップすることができるので
無限にエネルギーを無駄遣いすることなく
実際に行動することに
エネルギーを使うことができるのです
まとめ
なんとなくやる気が出ない
なんだかいつも疲れている
その原因は
ぼやきグセ!!
答えのない自問自答はやめて
「どうすればできる?」「何ができる?」と
明確な答えの出る質問を
自分に投げかけてみよう!
潜在意識のエネルギーを
無駄遣いしないで
行動していくことに遣っていこう!!