親御さんの介護や
お世話をされているかたも
いらっしゃることと思います。
私もそのひとり。
今日は母の病院の
付き添いでした。
病院ってとても疲れませんか?
とにかく待ち時間が長い。
そのことにイライラして
声を荒げるようなかたも
見かけます。
母は車いすなので
ぎゅうぎゅうの待合室では
少し肩身が狭いです。
場所を広く空けてくださったり
声をかけてくださったりで
嫌な思いをすることはありませんが
それでも何となく・・・
また、耳が悪く
ざわついたところでは
ほとんど会話が聞き取れません。
唇の動きで話を理解するのですが
病院の方はみなさん
マスクをされているので
難しいんですね。
検査の時の指示や診察でのお話は全て
私が母にもう一度伝える必要があります。
分かりやすいように
コンパクトにまとめて
一度で聞こえるように伝えるのも
結構労力がいるものです。
さらに
少し時間が経つと
「先生なんておっしゃってた?」になり
再度説明・・・
病院専用の駐車場がないので
近くの立体のコインパーキングに車をとめてます。
車いす用のスペースは1台分しかないので
まずとめられることはなく
3階とか4階とか屋上まで
ひたすら車いすを押して上がるのも
結構大変
(ダイエット中なのでよい運動になりますが)
帰宅したら
午後のけっこういい時間になってたりして。
疲れた・・・
なんだかモヤモヤするのが気持ち悪くて
目をつぶって
えい!って選んだ香りは
ジュニパーでした
そうなのかぁ
ジュニパーって「浄化」の精油です。
不要なものは手放しなさい、というメッセージ。
・いまやっていること、これでいいのかな?
・行動量が足りてない。前に進めていない。
・100%自分のために時間を使えたらいいのに・・・
・時間が足りなくて、やりたいこと・やるべきことが
全然終わらない
こんな風に思っているって
気付くことができました。
ジュニパーのすっきりとして、
清々しい香りのおかげで、
視界がひらけたような感じ
生きていればいろいろなことがあります。
その中で
ネガティブな感情を持ったり
状態に陥ってしまうのは仕方のないこと。
みんなおなじだし
それは悪いことではないんです。
でもだいじょうぶ
自分がそんな状態になっているって
気付くことができたあなたは
自分の力で
ちゃ~んとまた
前に進むことができるのですから
だいじょうぶ!何とかなる!
わたしならできるよ!
頑張ってるって知ってるよ!
自分を勇気づけて
そして信じてあげてくださいね
そしたら
だいじょうぶです
お気に入りのアロマの香りと
自分応援メッセージで
今日も一日頑張りましょう