神岡鉱山の紫といえば、紫ファントムが入った水晶にザラメのようについた魚眼石の標本が多いけど、今回は、全体が紫のポイントです。
あたまが当たってて完全ではないですが、
高さ4.5センチ
横幅2.5センチ
とブリッとしたよい標本スター


これは、去年の池袋のコムロミネラルズさんで見つけたのですが、
「こんなでかいポイントみたことないよなあ~、ほんとに神岡鉱山なのかな?なにかの間違いかな、、。」
とイズボンさんと話してたのですが、やっぱ気になってお店の人に聞いたら
「間違いないよ。」
とのことで、それを信じて購入しました。

魚眼石がいっぱいついた紫水晶の他に柱面の少ない水晶もあるんだけど、わたしはそちらをずっと探してました。
一度オークションで立派なクラスターを落札したのですが、なぜかこれは売れない。と取り消しされてしまったことがありました、、赤ちゃん泣きガーン

紫のクラスターで中に燐鉄鉱みたいなキラキラが入ったヤツ。
ほしいな〜!!


この緑色の母岩が神岡鉱山の水晶だという証拠になりそう。
この母岩なんだろう?🤔

あと、こちらは、根元の方に
板状の方解石もくっついています。

長波の紫外線で青白くひかります合格




まあこれは、なんと言ってもサイズがでかい!!
良い!!!













6