そんなに人気のないU沢ですが、
先日庭ズリを片付けていたら


こんな紫水晶を見つけました、、、
えっ、この母岩、、秩父じゃね、、

その時私の頭がバグってたのですね。
何故かネオナイスにぶっこんでしまった、、
すこし、ガサついてしまったような気がします、、ゲッソリ
バッキャロー!



てなわけでTさんが
「紫拾いにいこう。」
と誘ってくださったので秋の秩父へ行きました!




8時にTさんと集合。
もうめちゃくちゃ紅葉がきれいで汚い私の心も浄化されました。
(翌日仕事でまた汚れた)





全部広葉樹、これだから秩父は落ち葉トラップがたいへん、、



さてさて、そう簡単には紫は見つかりません。ここへ来ると燐灰石 が目について探してしまいます(;・ω・)



二人で石さがしに没頭していると下からMくんが上がってきました!

Mくんとは二年ぶりにお会いしましたが、今回も美少年&フッ軽でしたほっこり
若いってええなあ~にやりDASH!


紫探してるけど、厳しいよ~なんて言ってると



「アリマシタァーーー!」


と、、🤔



それはたしかに紫だった!

すごいな~!!



私は、見つけた水晶をかき集めて持って帰って見てみたけど見事にすべてただの透明でした笑い泣き



だいたい秩父へいくと産出鉱物が多くて目当てのものはとれず思いもしなかったものが採れるというのがデフォであります、、ニコ
今回もこんな苦灰石ぽいものや、



空洞にくじゃく石の結晶??みたいなのがついたのや




なかなかいいサイズの燐灰石がとれました!
この燐灰石は、水洗いしたところ



こんなに立派になりました!

しかも、奥には、気付かなかった極太燐灰石も!


小さな燐灰石もちらほらきれいについてて、しかも母岩が見事に手乗りサイズときたではありませんか!?


よく!!!
うまいことこのように落ちていたな!!!

全然トリミングせずとも、このまま標本として飾れる素晴らしい品になりました。



Mくんは、上の方に登っていってしまったけど、わたしらは、もうそろそろおいとませんとだめだったので、先に降りてきてしまいましたキョロキョロ
結構上の方まで登ってMくんを探したのですけど見えなかったので、若さ、行動力すごいな~!!と感動してしまいました。


降りてきて
中津川渓谷の紅葉を堪能しました。
今回借りたハスラー、いつものより広々してて最高だったなあ。


いつもさみしいこの道がとっても人で賑わってました。

食べたかったしし汁、
なんか人が多くて断念しましたショボーンあせる


しかし!!

おばあちゃんの草餅は、無事GET!!
前日予約しといたので受け取れました(*´-`)


橋で紅葉見とこうとおもったら
おさるがいた!


おさるも紅葉を見にきたのかなキョロキョロ





たのしい採集でした。