帰省中、午前中に三重県立博物館に行って来ました。
県文の横にあるらしい。
そんな施設なかったのに最近できたのかな?
これは大規模だ!
高知でもラパキビ花崗岩という似た岩石がありましたが、またこちらは、球状の中の鉱物がちがうみたいですね(;・ω・)
こちらは、わたしの家の住所の石

まったくしらなかった!
こんなのが採れるとはw
でもただの石にしか見えない!
山の尾のみたいや~\(^o^)/
もう出んのやろなぁ~\(^o^)/笑
この真ん中の貝化石のなかには、水晶がきてます。
こんなのもとれるんだなぁ。
ランタンピータースもありましたが、わざわざ博物館でみるような立派なものではありませんでした

もっといいのが見たかったなぁ

なにやら、この博物館を建設造成時に、ミエゾウの足跡が発見されたとか。
その造成地そのままのこして博物館の目玉としてほしかったよなあ

ほんで化石発掘体験できるようにしてほしかった

しかし、ミエゾウ。
かわいい名前やでほんまに。
1200円で博物館の今回の企画展をそのまま本にしたってかんじです、すごく勉強になります。