キャンプの翌日、

木漏れ日が気持ちよい朝

まだ炭があまっていたので

まつぼっくりを着火材にしてファイヤーしました。

ぼちぼち撤収しながらのんびりしました。
朝ごはんは、スープとウィンナー



荷物をまとめて前日と違う山へいきました。
熊がこわいので時々叫びます。
「ッアーーーーーー!!!!」
順調に登っていたはずなのですけど、、、
あれ、これこの先どこで曲がるんだっけ、、、
この辺だったかなぁ。
と獣道ぽいところをいくと、、
いや、、ここはちがうぞ、、
あれー!おかしいなあ、
とあちこち彷徨ってたら、、、
あれ、、本筋どこだっけ、、
そして、ここはどこ、!
その瞬間肝がひゃ~、、、
遭難の2文字が頭を横切るのでした、、

とりあえず本筋はもうわからんのでとりあえず山頂目指して登って登って、、してたら
坑道を三つ見つけました。
ホッとして、中を見に行くと
こんなんじゃない、、ね、、
違うぽい。
さらに登って登って(けっこう急だった)
やっと山頂近くの登山道に出て、、、
後ろから、熊鈴が聞こえてきてホーーッ。

もうだめだ、退散だ!!!
坊主で逃げ帰りました。
道中おじいちゃんおばあちゃんたちがゲートボールしててほっこりしたあ(´;ω;`)❤️
ああああああ、よかった、、、。
もうしばらく山は登りたくねえ、、。
めっちゃくちゃおいしかった、、!!!

感動したぜええええ!!!





そして
こないな感じでした

じぶんのには、緑簾石はついていなかったです

角閃石はしこたま。
やっぱり緑簾がすきやわあ~


