といえば、想像付く方も多いと思うのですがウシシ



一人でいこうと思ってたら、石友一家さんも行かれるとのことで、途中合流させていただくことにおねがい合格



途中の駅で拾ってもらい、石友さんのご子息のお隣に座らせて頂きました。


ご子息さんとは、今年の春のキャンプで少しお話する機会があったのですが、いかんせん自分は、人見知り発動が顕著なので最初はおっかなびっくりの対応で終始ドギマギしてしまいました。



今回は道中の車で長くお話する機会があると思ったので、お菓子のおみやげを持参して渡したらなんと敬語で
「ありがとうございます。」
と丁寧に返されました。


なんとちゃんとしておられる方なんだ、と感動しつつ、ちょっと距離を感じるなと思ってしまいましたニコ



とはいえ、彼がすきなゲームは、わたしよく分からないし、彼は石は興味ないって言うし、、
どうすれば状態なんですが、彼のハイテンションに今回も戸惑いつつ彼の話を聞いたり車内で彼がカレーうどんを食べる際には、お口についたカレーをティッシュで拭かせて頂いたりしましたお願いキュン、、、

そんなことしてたら産地に到着して、いざ出陣であります!!



大変な道のりをへて坑道に到着。




この前来たときより大分掘ってあるとのことなのでちょくちょく採集に来てる人がいるようです。





ちょこちょこ採れましたお願いラブ

小さな柘榴石ですが、細かい水晶の上にぽつ、ぽつ、と付くオレンジの満礬柘榴石は、本当にうつくしい、、、。
しかも、ここの柘榴石は、条線がきつくてよい、、。


夢中で掘ってるとわたしの名前をご子息が呼ばれているではありませんか、、?


に、

に、、、


認知キターーーーー!!!!!!





嬉しかった笑い泣き





もひとつ銘柄品があるのでそっちを採りにいこうと石友さんを追いかけましたが、かなり危ない道で怖くておずおずと撤退いたしましたえーん
無理だわたしにはぁぁぁぁぁぁ、、、





採集した、柘榴石は、クエン酸で二回洗浄したのち、オキシクリーンでさらに一回洗浄して





こんなにうつくしくなりました照れ

めっちゃいい。


まだ、オキシクリーン四回目の洗浄にいってるものたちはまた後日。





帰りには、


自販機のうどんのお店につれてっていただきました。


昭和感すごいうどんの自販機は、


250円でたべられます!


これが意外においしかった、、。
時々エビ天がつくという当たり付き。で石友さん夫妻は当たってました!

日曜日やからか賑わってましたねほっこり


ピザトーストの自販機の中身を見学することもできました。

なんかからくり人形ならぬ、からくり機械みたいでした(。-∀-)



帰りは、わたしが買ってきたお菓子をご子息がご賞味くださりました。
ビッグカツは、彼には辛かったそうで、くるしもだえていらっしゃいました。
「無理してたべなくてもいいんだよ!」
と言ったけど、それでも頑張って食べる様子がとてもキュンでした、、、えーん合格合格合格
最後はお母さんが食べてくれたほっこり



そんなわけで、車で駅まで送ってくださってお別れとなりました、
石友一家さん、本当に今回もありがとうございました!!




とっても楽しい採集でした爆笑