前日夜出発してまた飯能のネカフェで仮眠。
朝六時半に石友さんが迎えにきてくださり、出発!!
この時点で霧雨



今日は一応曇りのはずなんだけどなあw
橋掛に到着。
早速登りはじめますが、この日は、下から沢の石をゆっくり見ながら登っていきました。
石見ながら登るのはほんとにワクワクドキドキしますね(*≧∀≦*)
今日は斧石とベスブ石を目的に来ました。
ここのベスブは、ざくろとよく似てるので石友さんに教えて頂きながら採集します。
すこしわかったようなわからないようなw
ざくろはガラス光沢!
ベスブは、樹脂光沢!
あたまに入れておきます





斧石も探してみましたが本日は一個も見つかりません、、

しかも雨も本降りに



はて!さて!
あきらめかけたその時!!
石友さんがいい斧石をゲット!!
しかもなんと半分下さりました!!
ありがたやありがたや



感謝して頂きました

そんなこんなやってると下からハンマーの音が聞こえてきてて、石友さんがその人とお話してました。
アレレ誰かに似てる、、、
なんと伝説のあの採集家さんでした!!!
思わず、あの伝説のぉぉぉぉ!と驚いてしまいました

感激したァァァァ!!
とても優しい方でさらに感激



さらにさらに山歩きの速さにびっくり仰天!

やはり土日に山に来るといろんな方に会えて楽しいですねぇ

14時くらいに下山。
雨がなかなか降ってたので二回くらい転びながら降りました😂
石友さんがキャンプ場まで乗っけて下さいましてお別れしました!
御一緒できてありがたかったでございました、、!
この時点で雨に濡れてお尻や足元泥だらけ。
これは一体どうしたものか、、
中津川村キャンプ場は、最近ヒロシさんや嵐の大野くんがテレビとかで来てたところで結構人気のキャンプ場らしいです\(^-^)/
残念ながらキャンプ場のお風呂は、使えませんでした

取り敢えず雨がすこし止んでる内に
設営を、、!
が、使いづらいなぁ、、
無印のコロコロキャリー買おうかな、、
炊事場、トイレには遠いけど、完全なるプライベートゾーンが素晴らしい!
タープは、買っていたのですが、何せ初めてなので建てられるか不安でしたが、
な、なんとか試行錯誤で、、、
自在金具がむずかしかった~!!
こっちのポールをたてたら
あっちのポールが倒れて、、というのを何回か繰り返しました笑
ちなみにここは、ソロで使うと
テント1張り2000円。
タープ1張り1000円。
お風呂が本来使えることを思えば安いなぁ、、
。
このタープの下に
こちら、1.3キロと軽量で地べたに寝るより遥かに寝心地がよくて幸せです。
ヘリノックスの1/3の価格です、、
ありがたいです。
これからの時期さらに必須アイテムとなりました!!
設営ができたので、
いただきまーす!!

美味しい~



疲れたからだにガツンときます!!
そんなこんなしてると雨がまた降ってきた、、、
今晩はずっと降るんだろーな、、
8時に床につきましたが、ここでタープが大活躍。
雨音がテントに直接当たらないので、そんなに雨音気にならずに眠れました。
高知のときはまったくねむれなかったけど、今回はコットのおかげでどっぷり眠りに着くのでした、、、zzzzz
次の日につづく