今年もいよいよ暮れですね。


ここからは、池袋の東京ミネラルショーで購入したものです。

洞戸鉱山の透輝石ーズ!
ダイオプサイド。
マグネシウムが鉄に置換すると、灰鉄輝石になるそうです。

灰鉄なら、スカルン鉱山でよく見るけど、、、
透輝石って見つけたことないなぁ、、。

国産の何て言う店か忘れたけど、安価なところで買いましたおねがい
あそこなんて店なのでしょう?


透輝石をとりにいったこともないしそんなにチェックしてなかったんですが、
お店の人とイズボンさんが

「こんなに安くてたくさん入ってるのないよ!」

と激推ししてくれて買っちゃいましたゲラゲラ 
そして女価格にまけてくれました、、キョロキョロ
アリガトウゴザイマス!!








一番太くて大きいのがこれ!
頭はあります。
成長しきらんかったみたいですが、、




細くて薄いので持つのが怖いです。



これ、標本ラベルがこの『洞戸M』だけなのでちゃんとしたのが欲しいんですが、、


洞戸鉱山の杢助抗であってるんでしょうかね?えー?














3.5