ここから秋葉原購入品です。


 

フォスフォフィライト(燐葉石)
ボリビア ポトシ セロリコ鉱山産
大きさは、

2×1.5cm



そんなに質は良くはない、!キョロキョロあせる

しかし最終日だからかすこぶる安くしてくださったのでしたキョロキョロ

何個も同じようなのがあってじぃぃぃぃぃぃっとずっと見てたら

「これでどうかな!!」

とまけてくださって、

「 ふぅぅぅぅぅぅぅぅん、、!!ショボーン

とうなってるとさらに  

「最終の値段だよぉ!」

ってまけてくださったのでした照れアップラブラブ


わたしの他にも男性二人くらいめちゃめちゃ悩んでましたが、結局買ったの私だけだったんじゃないかな?

決め手にかけたのかな?うーんあせるはてなマーク








ここは、結晶してるような???笑口笛


フォスフォフィライトという言いづらい名前は、リン塩酸鉱物のリンのphosphorusと
結晶が葉っぱの意味のphyllonが由来だそうですうーん


ポトシ鉱山でも元々少産だった上に産出は、1950年代に終わっています。

とは言え、そのあとも危険を冒して鉱夫による個人的な採掘が続いてるようですが、ほんとに少ししかでないため、一般市場には出回らないのだそうですショボーン汗

さらに、宝石の国の主役のフォスフォフィライトちゃんのお陰で人気が出てすごく高騰しておるのですガーン



だから買いにくかったけど、今回半額近く安くなったので、購入に至りましたお願い音譜




でも贅沢を言うと小さくてもいいからこのアップルグリーンのものじゃなくて青緑色の透明な結晶がほしい、、笑(*≧∀≦*)
















7.8