朝は、6時に起床。
支度して、くりぽんさんが宿まで来てくださいました
初めてお会いするくりぽんさんは、すらりとしててとてもお綺麗な方でした
べっぴんさんでキリッとしてる!!!
ご挨拶m(。_。)mをして、くりぽんさんの車のあとを穴あき車でついていきます!
ダート道ではイズボンさんかなり頑張って下さいました💦
そんなこんなで、駐車場に到着
みんなで支度して登ります。
途中、くりぽんさんは、
「山の神さまにお菓子お供え物しましょうね。」
と言ってタッパーをリュックから取り出したんですが、
私は、あろうことか
「なんのお菓子がはいっているんですか?
」
中身を何の気なしに聞いたら、くりぽんさんが
「あとでみんなにあげるから焦らないでw」
と言われ、くりぽんさんとイズボンさん大爆笑www
わたくし、赤っ恥
シンプルに心の声がだだもれなのを反省しました





あーやらしやらしっ!
そして、産地に到着。
結構登ってきました!
結構登ってきたから、つかれちゃってガマ開けするか、ズリ堀りかなやんだけど、ガマ開けやろうとしてうまくいったためしがないので、
とりあえずズリを掘ってると、、!!!
でもやったーまん!
めっちゃ小さくて、満足サイズではないけど!照りもよくてとりあえず目標だった双晶はゲットできてホッという感じ
あとからおじさん三人組がいらっしゃってみんなでわいわいやりながら掘り掘りしました!
わたしは、若干、おじさんたちのキャピキャピ具合に呆気にとられながら楽しみました
笑
いやいやいや、
でもな、、、、
私が本当にほしかったのは、双晶ではないんですね、
斧石(アキシナイト)💎
なわけですッ。
そんなわけで、くりぽんさんに
「あっちに斧石あるからいこうね😁」
と言われたときは、ひぃぃぃぃぃまだ、行くんだ!
と正直思ったけど、斧石大好きなので、
しっぽふりふり
MAXで連れてって頂くことに、、!
いやいや、くりぽんさんは、
未曾有の体力
を秘めていて、私とイズボンさんが掘り掘りしてるときもいろんなとこをテクテクあるいて探索していました、、!

くりぽんさんの体力は、ブラックホールです!
あと、至るところにたらの芽がたくさんあってああああってなったけど、採りませんでした、、。
なかなか思ったときにゲットできないもんですね笑
というわけで、
斧石のとこに到着。
アアアアアアアアアアアアア
ヽ(´Д`;)ノアアアアアアアアアアアアア
斧石の欠片だっ!!!
いっぱい落ちてるゥゥゥゥゥゥ!!!!
「おのーッッ!!!!!」
て叫んじゃうくらいには、興奮していました。
イズボンさんは、興味が完全になくて、拾っては、私にくれたのに、だんだん斧石が魅力的になってきたのか、拾っても私にくれなくなってきました笑
ひとしきり、ひろったら斧石のほうから下山。
これが大変やったです
くりぽんさん下るの早いもんなぁ😁💦💦
なんとかでも、遅れを取りながらも下山。
林道に出たら、すこし、車から離れていた。
林道の歩きやすいことこのうえない、、笑
(山登りあるあるですよね
)
そんなこんなでヘトヘトになりながら車に乗り込みました

またイズボンさんはダート道を神経使いながら降りなあかんので気は抜けないわけです
大変だなぁ。(全力応援します
)
そして、無事に宿に到着
運転ありがとうございました~\(^^)/
今日は温泉とレストランがやってたから、先によるご飯をおじさん三人組さんたちと頂いた。
これがうまいのなんのー
なんとおじさんたちのなかの一人のひょうきん担当おじさん?がジュースを奢ってくれた
(左奥)
太っ腹おじさんだ!!
あと、おじさんたちとの石談義もたのしかったなぁ
おじさんたちは、おじさんたちなだけあって、いろんな知識に長けてて、お話ししててとても勉強になりました
そして!
おじさんたちのキャピキャピ具合は、止まらない!!!!
そこらの若者よりも超超元気なのですッ

楽しい話と✖️美味しいご飯=最高のディナー
ですね🎵
そして、そのあと温泉に、、
これがまた!泉質がとろりとしてて最高だったなあ、、
いままで入った温泉のなかでもトップ3に入るくらい好きです
ここに泊まってよかった~❤️
透過はほぼないですが、、
これが本当のすみっこぐらしだぁぁぁぁ(!?)
結晶のきれいな単結晶は、すくなかったけど、
透過させるときれい~❤️
あなたになら切られてもいい!!
クリアなものたち。
照りもまあまああって、透過はすこし緑色
もう胸いっぱいで寝ました、、





















