有名な尾平鉱山のまりも水晶のクラスターを買いました。
ヤフオクです。

幅10センチ程。
クラスターと言っても、肌荒れしてるし、頭がないものの方が多いのですが。
ですが、、

「日本式双晶を伴う」

正解は~、

こちら。
角度や水晶の、向きが揃ってるからぽいのですが、、
平版でなくても、日本式双晶になるんだっけ、、?
一応出品者に質問で、日本式双晶なのですか?と聞いたところ、はっきりと
「日本式双晶に間違いありませんのでご安心くださいませ。」
とお返事を頂きました🎵
ご安心くださいませ。とまで言い切るということは、そうなのだろう!!
と信じることにします

笑

うらはこんな感じ。
見事にボッキボキです!
いや、折れたんじゃなくて成長するのにつっかえちゃってそれ以上成長できんかったのだと思うんですが、、

ここのまりも水晶は、甲武信鉱山の水晶と似てますね~。
同じスカルン鉱床やからかな??


横。

まりもは緑泥石。
ぼこぼこしていますね、、!
水晶自体は、あんまりきれいに内包してないですが、コウモリ坑での日本式双晶は、かなり珍しいとのことでそれだけで買いました!
ハジカミ坑では、日本式はけっこう見付かるみたいですが、近年になってコウモリ坑でも見つけた人がいたようです。
ネットでググったのですが、コウモリ坑の双晶の参考画像は、ありませんでした。
というわけで、、
どなたか、コウモリ坑の双晶持ってる方がいたら教えて下さい!✨
13.6