先日川上村遠征にて、採集したガッチガチの褐鉄鉱付き水晶たち、、、
綺麗にしたい。
「よろしくお願いいたします。このためにDAISOで買いだめしましたので。」
「ウッス、オレ、塩酸濃度9.5%ナンッス!マカセテクレッス!」
「とりあえず常温でやってみたけど、ダメだな。」
「全然問題ネッス!湯煎すれば一発ッス!」
「匠、お願いしますよ。」
「話が違うやんか。」
「」
「チェンジ。」

「なぜいつもは自分を使っていたのにネオナイスに浮気するのです。」
「ごめん。君では無理やと思って。塩酸系じゃないと、、。」
「まあそうおっしゃらずに。やってみましょうぞ。」
「うむ、、。」
「まかせておくんなさいまし。」
「フッフッフッ」

「ウワーッ!!すごい!!こんなにきれいになるなんて、、
」
「満足していただけましたか??」
「、、、」
「大分落ちたけどよく見るとまだポツポツ茶色いのが残ってる気がする」
「ギクッ、、そ、それは、、」
「でもここまで綺麗にしてくれてありがとう。さすが、匠。またよろしくね。」
「次はもっと綺麗に落として見せます。」
劇的大洗浄!
ビフォーアフター!!!
てけてけてけてん!てけてんてん、てけてん!てけてけてけてけ、、、
↑あの激しい音楽





結局水の中にタッパーを沈めそのまま火にかけます。
しばらく湯煎して放置。
また湯煎して放置。
すると、、、
なんということでしょう!
でかい褐鉄鉱は落ちたものの、褐鉄鉱被膜が綺麗についています。



なんと前代未聞、匠のチェンジが起こってしまいました。
番組が急きょ用意したもう一人の匠、
シュウ酸!






翌日、、、

あの、しぶとかった褐鉄鉱が、膜もしっかり取れています。
ネオナイスがダメだったときは覚悟を決めて塩酸を買おうとしたクラチョコさん、
しかし今シュウ酸でこんなに綺麗に落ちました。
しかも、すごいサプライズが隠されていました。









というわけで今回は、ビフォーアフター風で書いてみましたw
お付き合い頂きありがとうございました(#^.^#)