みなさん、dignat*さんをご存じですか?

わたしが初めて知ったのは、しじみさんにあるHPを教えてもらったときでした!




なんて素晴らしいんだと思いました。
自分は行かれないけど、採集記を読みながら、わくわくがスゴくて、でも、、
海外なんていけないなぁっておもっていたんですが、、


3月のイズボンさんと行った石フリマにてなんとdignat*夫妻を発見!?!?
なんと出店していらっしゃったのでした泣キラキラ

後日、ツイッターにて、
「他にも出店される予定などありますか?」
と質問したところ、

「今回が初めての出店でしたので今のところ予定は、ありません。もし良かったら、見に来ませんか?」


となんともビックリなお誘いが、、!!!

「んもう、是非!!!」ということで、、


色んな打ち合わせを経て、へなちょこ団でお邪魔させて頂くことになりましたお願いアップドキワク!!!




でーっかい
このタペストリーが!!!
この世界地図むっちゃかわいくないですか!?!?
私は、地図恐怖症なんですけど、この地図ならみられる!!www


そして、早速、旦那さんより海外の鉱物採集について詳しく教えていただきました。

まずイギリスのロジャリー鉱山の蛍石、、


坑道に入るとギラギラ蛍石がたくさんついてるみたいです。


やっぱり海外の石も日本と同じ。
ガマ粘土からぽろりと採れる蛍石は、とても状態のいいものなんだそうです。

これは、とても綺麗なんだけど、母岩(鉛はわかったけど、他何が含まれてるのかわからない)がとても固くてはがせないんだそうです。


こゆい緑色の蛍石。

そんなロジャリーは、もう稼働していないらしくこれからどんどんこの蛍石は価格が高騰していくでしょうとのこと。

ほしい笑




これは、スリランカで、サファイア、ルビーを採集してる様子です。

土をいれてるお兄ちゃんが自分で採ったルビーやサファイアをこっそり入れてるんじゃないのかなと言ってましたびっくり
なるほど、そういうこともありますよね、、

※詳しくは、dignat*さんの採集記にて!!!




そんなお二人が世界を駆け巡って集めた
誕生石たち、、Wハート
全部自採ですよ!?ガーン
ロマンが溢れて止まらないですよね、、ドキドキ


感動していると、
京都の天の川の和菓子あひる
なんてフォトジェニックなのでしょうかお願い
美味しかったです💕

そして、パッションフルーツの実を入れたサイダー!!!
うまいですよ、ぷつぷつが!💃💃💃
はじめて食べましたよ!パッションフルーツ!!!www

そして、お次はコレクションを見せて頂きましたきらきら!!
ロジャリーで買い付けてきた石たち音譜
こげな蛍光しますよ!!


この蛍石はあまりいろはでてませんが、
太陽光で
紫になる!!上げ上げ上げ上げ



そして見応えのあるクラスター。
ところどころ鉛がついてるのも、素晴らしいです。
ミネショとかでみるものはキレイにクリーニングしすぎてて、そういうものが全部落ちちゃってるんですよね。
綺麗なのもいいけど、産状がわかるのも素晴らしい。


こちらは、坑道ではないところでお二人が採集されたものですが、緑の部分と紫の部分がありますね爆笑

他の石もそうですが、蛍石も陽ざらしにしておくと退色するそうで、紫の部分が外にでていて退色しているんだそうです。
自採でこんなでかいのとれるんすげぇよな、、

やはり外国の標本は立派ですデレデレ




次に続く、、