わたしが初めて知ったのは、しじみさんにあるHPを教えてもらったときでした!
Diamond holidayhttp://www.diamond-japan.com/about/
なんて素晴らしいんだと思いました。
自分は行かれないけど、採集記を読みながら、わくわくがスゴくて、でも、、
海外なんていけないなぁっておもっていたんですが、、
3月のイズボンさんと行った石フリマにてなんとdignat*夫妻を発見!?!?
なんと出店していらっしゃったのでした



後日、ツイッターにて、
「他にも出店される予定などありますか?」
と質問したところ、
「今回が初めての出店でしたので今のところ予定は、ありません。もし良かったら、見に来ませんか?」
となんともビックリなお誘いが、、!!!
「んもう、是非!!!」ということで、、
色んな打ち合わせを経て、へなちょこ団でお邪魔させて頂くことになりました
ドキワク!!!


この世界地図むっちゃかわいくないですか!?!?
私は、地図恐怖症なんですけど、この地図ならみられる!!www
そして、早速、旦那さんより海外の鉱物採集について詳しく教えていただきました。
まずイギリスのロジャリー鉱山の蛍石、、
ガマ粘土からぽろりと採れる蛍石は、とても状態のいいものなんだそうです。
そんなロジャリーは、もう稼働していないらしくこれからどんどんこの蛍石は価格が高騰していくでしょうとのこと。
ほしい笑
これは、スリランカで、サファイア、ルビーを採集してる様子です。
土をいれてるお兄ちゃんが自分で採ったルビーやサファイアをこっそり入れてるんじゃないのかなと言ってました

なるほど、そういうこともありますよね、、
※詳しくは、dignat*さんの採集記にて!!!
他の石もそうですが、蛍石も陽ざらしにしておくと退色するそうで、紫の部分が外にでていて退色しているんだそうです。
自採でこんなでかいのとれるんすげぇよな、、
やはり外国の標本は立派です

次に続く、、