歩いていると凄く個性的な切り株や、土埋木があるんですねぇ。

これはみんなでカエルと名付けました。

この木をくぐると願い事がかなうよってガイドさん。ほんとに願い事かなうのかな、、。

きちんと整備されててとても歩きやすかったですが、友達は結構つらそう( ;∀;)

途中湧き水飲んで小休止です~

さあ、こちらが苔むす森。

これ、なんだかわかりますか?
オッコトヌシ様のモデルになった屋久杉なのです。
そっくりと言っていいのかわからないけど、、ほんとオッコトヌシ様だ。

あれ、ガイドさんもしかしてそれは!?

きゃーっ(*´ω`*)
ガイドさんのガイドが最高すぎるー!
こだま買っていこうとおもったけど、この丁度いいサイズなくって諦めてたのでうれしかったです。

かみなりおんじと名付けられた屋久杉。
中が空洞なのでこの木も長くこの状態ではいられないはず、、
ほんとそのときそのときで山は変わっちゃうんですね、、
さあ、このあとわりと急な登りになりまして
少しずつ休憩を挟みながら登ります。
なんやかんやでやっとこさ、太鼓岩到着!

なんと!!!!景色がずぇんずえんみえませんwwww
まじか、、
本当ははるか下の森にさくらがきれいに咲いた景色が広がるはずだったのですが。
ガイドさんがおもむろに足下の岩を叩き始めました。
なんとポンポンと音がする。
ポンポン音がするから太鼓岩なのだそうです。
このあとみんなで山びこをしました。
きもちいのなんのって、、、
風がないと上手に声が帰ってくるんです。
感動のなにものでもない!

さて下山しますが、少し寄り道して、サンのおうち?にきました。
映画でみたそのままだ~❤
ゆーてあんまりおぼえていないのですが。
こんど友達ともののけ姫見よーう☺

そんなこんなで下山~❤
降りてみるとあっという間でした。
このガイドさんがおってくれたのでたくさんの白谷雲水峡のことが知れました\(^_^)/
ちょっと値段高いけどガイドさんがいてくれて良かったなぁ、、、
この屋久島の山々でのコワーイスピリチュアルな話も聞けました。
何回も山に通ってる人が遭難して山を降りれなくなったり、途中で具合悪くなったり、、
この前も遭難した男のひとが川を流れてきたとか、、
ん、書いてみると普通の遭難エピソードだなぁ。
とにかく屋久島って不思議な島らしいです。
ひとつ心残りがヤクシカに会えなかったこと。
すると帰り車で送ってもらうときについに!



クワズイモに隠れて小さい体のヤクシカさんに遭遇
現れてくれてありがとね( ;∀;)❤❤
帰るとドッと疲れが押し寄せてきてまた爆睡、、、
でも白谷雲水峡くらいならほんと気軽にいけるかも。
流石に靴とかはしっかりしたもののほうがいいけれど、、
そして、少し雨がふっていたほうが苔がキラキラきれいに見えます。
登りで雨が降って頂上に着くとめっちゃ晴れてる!
てのが理想的ですw
以上が白谷雲水峡でした。
個人的にいろいろあって遅くなってしまったけど、、また旅の続き書いておかないと!

これはみんなでカエルと名付けました。

この木をくぐると願い事がかなうよってガイドさん。ほんとに願い事かなうのかな、、。

きちんと整備されててとても歩きやすかったですが、友達は結構つらそう( ;∀;)

途中湧き水飲んで小休止です~

さあ、こちらが苔むす森。

これ、なんだかわかりますか?
オッコトヌシ様のモデルになった屋久杉なのです。
そっくりと言っていいのかわからないけど、、ほんとオッコトヌシ様だ。

あれ、ガイドさんもしかしてそれは!?

きゃーっ(*´ω`*)
ガイドさんのガイドが最高すぎるー!
こだま買っていこうとおもったけど、この丁度いいサイズなくって諦めてたのでうれしかったです。

かみなりおんじと名付けられた屋久杉。
中が空洞なのでこの木も長くこの状態ではいられないはず、、
ほんとそのときそのときで山は変わっちゃうんですね、、
さあ、このあとわりと急な登りになりまして
少しずつ休憩を挟みながら登ります。
なんやかんやでやっとこさ、太鼓岩到着!

なんと!!!!景色がずぇんずえんみえませんwwww
まじか、、
本当ははるか下の森にさくらがきれいに咲いた景色が広がるはずだったのですが。
ガイドさんがおもむろに足下の岩を叩き始めました。
なんとポンポンと音がする。
ポンポン音がするから太鼓岩なのだそうです。
このあとみんなで山びこをしました。
きもちいのなんのって、、、
風がないと上手に声が帰ってくるんです。
感動のなにものでもない!

さて下山しますが、少し寄り道して、サンのおうち?にきました。
映画でみたそのままだ~❤
ゆーてあんまりおぼえていないのですが。
こんど友達ともののけ姫見よーう☺

そんなこんなで下山~❤
降りてみるとあっという間でした。
このガイドさんがおってくれたのでたくさんの白谷雲水峡のことが知れました\(^_^)/
ちょっと値段高いけどガイドさんがいてくれて良かったなぁ、、、
この屋久島の山々でのコワーイスピリチュアルな話も聞けました。
何回も山に通ってる人が遭難して山を降りれなくなったり、途中で具合悪くなったり、、
この前も遭難した男のひとが川を流れてきたとか、、
ん、書いてみると普通の遭難エピソードだなぁ。
とにかく屋久島って不思議な島らしいです。
ひとつ心残りがヤクシカに会えなかったこと。
すると帰り車で送ってもらうときについに!



クワズイモに隠れて小さい体のヤクシカさんに遭遇

現れてくれてありがとね( ;∀;)❤❤
帰るとドッと疲れが押し寄せてきてまた爆睡、、、
でも白谷雲水峡くらいならほんと気軽にいけるかも。
流石に靴とかはしっかりしたもののほうがいいけれど、、
そして、少し雨がふっていたほうが苔がキラキラきれいに見えます。
登りで雨が降って頂上に着くとめっちゃ晴れてる!
てのが理想的ですw
以上が白谷雲水峡でした。
個人的にいろいろあって遅くなってしまったけど、、また旅の続き書いておかないと!