前回のマカロナージュ不足を踏まえて何をすればいいのわからんまま、二回目作ることに。
前回のマカロンは、

劇的に固いマカロン笑
これを彼氏にあげたらおいしいって言ってましたが、実に失敗作をあげてしまったなぁ、、
前回と違うことは、
冷凍卵白使用。
粉砂糖は市販のもの。
メレンゲの泡立てを気持ち強めにした。
すると、前回はマカロナージュを5分くらいしてても生地がボトボトだったのに、
今回は1分くらいでリボン状になりました❤
コッコレダー!

あまりにもマカロナージュがはやくできちゃったのでもう混ぜなくていいのか?
と思ったのですが、
やりすぎるより少し手前でやめること
と言う風に書いてあったので、
絞ることに( ̄ー ̄)
前より生地が緩いので生地が広がる~
そしてクッキングシートが途中でおわっちゃった!!!
まあ、そんなこんなで生地を渇かして~
焼成となりますが、
温度設定はやっぱり難しい。
160℃のオーブンを5分くらい空焼きしてから生地を焼くんですが、
レシピ通り1分焼いたら130℃に温度を替えると焼成不足だし、
160℃で最後まで焼くと焼きすぎる、、
(温度を下げるのを忘れてた笑)
ほんとマカロンって繊細やわぁ、、、
食感が全く違ってくるんですよね。

見た目はまぁまぁな感じになりました。
ピエもあるし、表面もツヤツヤです。
絞りがやっぱイマイチだけど笑
あと市販の普通の食紅だと綺麗なピンクにならんのです。
冨澤商店でいいの探してこよう
職場の歯科衛生士さん(いつもにこにこしてて大好き)と
友だちに配りました
次回は友だちの誕生日マカロンケーキをつくります

前回のマカロンは、

劇的に固いマカロン笑
これを彼氏にあげたらおいしいって言ってましたが、実に失敗作をあげてしまったなぁ、、
前回と違うことは、
冷凍卵白使用。
粉砂糖は市販のもの。
メレンゲの泡立てを気持ち強めにした。
すると、前回はマカロナージュを5分くらいしてても生地がボトボトだったのに、
今回は1分くらいでリボン状になりました❤
コッコレダー!


あまりにもマカロナージュがはやくできちゃったのでもう混ぜなくていいのか?
と思ったのですが、
やりすぎるより少し手前でやめること
と言う風に書いてあったので、
絞ることに( ̄ー ̄)
前より生地が緩いので生地が広がる~
そしてクッキングシートが途中でおわっちゃった!!!
まあ、そんなこんなで生地を渇かして~
焼成となりますが、
温度設定はやっぱり難しい。
160℃のオーブンを5分くらい空焼きしてから生地を焼くんですが、
レシピ通り1分焼いたら130℃に温度を替えると焼成不足だし、
160℃で最後まで焼くと焼きすぎる、、
(温度を下げるのを忘れてた笑)
ほんとマカロンって繊細やわぁ、、、
食感が全く違ってくるんですよね。

見た目はまぁまぁな感じになりました。
ピエもあるし、表面もツヤツヤです。
絞りがやっぱイマイチだけど笑
あと市販の普通の食紅だと綺麗なピンクにならんのです。
冨澤商店でいいの探してこよう

職場の歯科衛生士さん(いつもにこにこしてて大好き)と
友だちに配りました
次回は友だちの誕生日マカロンケーキをつくります

