次の日は快晴だった笑
バスの時間が遅いので、早起きして歩いてまず出合のバス停まであるきます。
道中キャンプ場と温泉も。
こちらは泥水のような泉質でオススメとのこと。こんどはこっちに泊まってみようかな笑
秩父の夏って前に来たときもだけれど、霧がすごいのなんでだ?
出合のバス停近くのトンネルにつきました。ここから道が分岐します。
トンネル抜けると
まじか。
ここから道端がせまくなって壁がいまにも崩れそう
でも景色は壮観なのです。
土砂崩れところどころしてるのですが、その度になんか出てきそうなかんじ、、
そんな感じで三つトンネルを抜けて四つ目のまえまでくると、スカルン露頭に続く小道が。
よく見えづらいけど、なんと道が無くなりかかっておりました
なんだとー!?
行きたくないので、先に石灰沢を目指すことに。
ドーン!
雁掛トンネルです。
これが長いトンネルで、すごく怖かった、、
頭のなかで自然とおばけなんてないさ!の歌が流れた。
途中何度か足元にあたるものがあったけど、、、気にしないwww
そしてきました、ニッチツさん。
まだ稼働してるんですね、、。
廃墟っぷりがすごいけど、、笑
がしゃーんがしゃーん音が聞こえます。
石灰の採掘や加工してるみたいです。
中にはもちろん入れません。
その先に自販機があるので、こちらで一本買っていくのが丁度いいかも!
石灰。
すごい迫力でした、、
今も活躍してる郵便局、見た目完全に廃墟です。
そしてさらに三キロくらい歩いて石灰沢周辺まできたものの、どこが沢なのか、わたしにはわからず、、
取り敢えず川に降りて石を物色しました。
特にめぼしいものもなく、、やっぱり大黒のスカルン路頭に戻ろうと引き返しました。
またこれはボウズになる可能性が、、
まむしでしょうか、、(*_*)
二匹くらいみました、、、
そして、なにげに壁をみながらあるってると、こんなくずれた中に黄鉄鉱の密集を発見。
まあ、でもこの辺の黄鉄鉱はほとんどが皮膜状。結晶になってるものってなかなかないです。
そして最後とおりかかったこちら
錆び錆びコンクリートの横っちょにて
石榴石?みつけました。
やっとみつけた石榴石。こんな風になってるんだ、と感動
ただ、一粒一粒が小さいのでどうなんだろう、、
大きい塊なのでハンマーでわってもって帰りました😃
かえり、出合のバス停につくと、
石がバス停においてあったので見てみると
おおおおきな石榴石が、、、
ほしい、、けど、あえてそのままおいてきました。
なんか、おこぼれはいやだったので❗(;_;)
というわけでへとへとでかえり、帰りに新宿伊勢丹にて弟の店で美味しいわらび餅を買って帰りました。
まだまだ、課題の残る採集となりましたとさ

バスの時間が遅いので、早起きして歩いてまず出合のバス停まであるきます。

道中キャンプ場と温泉も。
こちらは泥水のような泉質でオススメとのこと。こんどはこっちに泊まってみようかな笑

秩父の夏って前に来たときもだけれど、霧がすごいのなんでだ?

出合のバス停近くのトンネルにつきました。ここから道が分岐します。
トンネル抜けると

まじか。

ここから道端がせまくなって壁がいまにも崩れそう


でも景色は壮観なのです。

土砂崩れところどころしてるのですが、その度になんか出てきそうなかんじ、、
そんな感じで三つトンネルを抜けて四つ目のまえまでくると、スカルン露頭に続く小道が。

よく見えづらいけど、なんと道が無くなりかかっておりました
なんだとー!?
行きたくないので、先に石灰沢を目指すことに。

ドーン!
雁掛トンネルです。
これが長いトンネルで、すごく怖かった、、
頭のなかで自然とおばけなんてないさ!の歌が流れた。
途中何度か足元にあたるものがあったけど、、、気にしないwww

そしてきました、ニッチツさん。
まだ稼働してるんですね、、。
廃墟っぷりがすごいけど、、笑

がしゃーんがしゃーん音が聞こえます。
石灰の採掘や加工してるみたいです。
中にはもちろん入れません。

その先に自販機があるので、こちらで一本買っていくのが丁度いいかも!

石灰。

すごい迫力でした、、

今も活躍してる郵便局、見た目完全に廃墟です。
そしてさらに三キロくらい歩いて石灰沢周辺まできたものの、どこが沢なのか、わたしにはわからず、、
取り敢えず川に降りて石を物色しました。

特にめぼしいものもなく、、やっぱり大黒のスカルン路頭に戻ろうと引き返しました。
またこれはボウズになる可能性が、、

まむしでしょうか、、(*_*)
二匹くらいみました、、、

そして、なにげに壁をみながらあるってると、こんなくずれた中に黄鉄鉱の密集を発見。

まあ、でもこの辺の黄鉄鉱はほとんどが皮膜状。結晶になってるものってなかなかないです。
そして最後とおりかかったこちら

錆び錆びコンクリートの横っちょにて

石榴石?みつけました。
やっとみつけた石榴石。こんな風になってるんだ、と感動

ただ、一粒一粒が小さいのでどうなんだろう、、
大きい塊なのでハンマーでわってもって帰りました😃
かえり、出合のバス停につくと、

石がバス停においてあったので見てみると

おおおおきな石榴石が、、、
ほしい、、けど、あえてそのままおいてきました。
なんか、おこぼれはいやだったので❗(;_;)
というわけでへとへとでかえり、帰りに新宿伊勢丹にて弟の店で美味しいわらび餅を買って帰りました。
まだまだ、課題の残る採集となりましたとさ
