9月からの教室再開に向けて、
8月末から楽器を吹いていますニコニコ

私は出産で3回、入院・手術で2回
楽器を吹けなかった時期がありますが、
続ける意思があれば必ず復帰できますびっくりマーク

ブランクのある方は
様々な理由があると思います。

ですが、
また吹きたいなと思える日が来たら
ぜひ勇気を持って楽器ケースを開けてくださいびっくりマーク

初めは30分くらいしか
時間が取れないかもしれないけれど、
自分なりの楽しみを作って
焦らずコツコツ練習しましょう音符

そして
新しいことに挑戦したり
奏法を見直す絶好のチャンスでもありますびっくりマーク

実験開始指差し

クラリネットの音を出すのに欠かせないリード。
目指したい音や求める吹き心地が決まったら
たくさんの種類の中からメーカー、モデルを選ぶ。
しかし、
1箱10枚のうち自分に合うもの(当たり)は半分くらい。
2枚あれば良い方とも言われています。

「いくら練習しても上手くいかないと思っていたら、実はリードが合っていなかった」

このような事がないよう、
練習前には必ずリード選びをしましょう

絶対に全部使うぞ!と、思っています。
どんどん値上がりしているので、
無駄に買いたくない、使いたくない。
リードが消耗し過ぎないよう
ローテーションして使うことが大事です!

余談ですが
バンドーレンシール祭り、始まってたアセアセ
9月30日までだそうです!
フィルムについている野中貿易のシールを
集めて応募すると
リードやマウスピースが当たるキラキラ
私は昨年サックスのリード型消しゴムが当たりました電球
(たぶん参加賞みたいなもの?)

ダダリオのリードは種類豊富で
用途に合わせて使える反面、
どれを買うか迷ってしまう…
大学生のときに愛用していた
グランドコンサートシリーズ(グラコン)が
廃盤になってしまい、
最近はバンドーレン派になっていました。

こちらが今回のテンション上げアイテム目がハート
キャップにはぷっくりツルンとしたガラスと可愛い柄!
オーボエのリード屋さんの商品ですキラキラ
私が楽器を始めた頃は、
確かフィルムケースを水入れにしている先輩が
数名いましたあんぐり
柄のバリエーションもたくさんありますので
ぜひ「たなかや音楽工房」
検索してみてくださいね飛び出すハート

リード選びは本当に人それぞれだし、
私の試したことが正解ではないかもしれません。
リードは楽器と同じように、
気候によって日々変化しています。
なので、生き物だと思って
どうか丁寧に扱ってあげてください。
そうすれば本番当日に
リードに裏切られるってことも
なくなるかもしれません知らんぷり

今回は運良く、6枚中4枚が当たりでしたが
練習のときには当たり以外も吹きます!
色んな吹き心地のものを吹いていることで、
違うという感覚をより感じられるからです。
せっかく選んだけど全部使うという結果でした。
吹きやすい順に並び替えて、
一枚一枚の特徴を覚え、生かしながら、
これから練習に励もうと思います!

クラリネット教室では
生徒さんのリード選びのお手伝いも承ります!
お問い合わせフォームや
LINE公式アカウントのメッセージで
目指す音のイメージをお伝えいただき、
レッスン予約をお願いいたします看板持ち

LINE公式アカウントについてはまた後日飛び出すハート