ども!

私のハンター君に付いてるスポットライト・・・


実はUSB で使える自転車ライトでした!

GN125-2F の頃から愛用してまして・・・十分明るいし、何より価格1000円!!


こんな感じ↑でミラーに付けるホルダーをヘットライト横で縦に取り付けゴム固定でした!

USB なので配線は要らなかったのですが2個点けると電圧が足りず点滅☠️
グリップヒーターもUSB の巻き付け式使っていたので冬は寒さをとるか?暗さをとるか?で考えながら使っていました☠️

で、そろそろちゃんとバッテリーから電源取ろうと計画!

ついに実行に移しました!
YouTubeみて・・・

でも、金は掛けたくない(笑)
なので中華でDIY しました!

ライトは

昔からある中華のイカリング付き!
2個でスイッチ付き2000円ちょい!(笑)
付属のスイッチは防水と書いてあるが
どうみても非防水☠️
わかっていたので最初から別にスイッチ購入!

配線はリレー使わずコーナンで切売り電線とカバーを1メートルづつ購入!
勿論、事前に電工ペンチのセットも買っておいた!

その他、エーモンの電源分岐ヒューズやら分岐ギボシやらも買いました!


取り付け用のステーも購入したので安くあげるつもりが結構な金額かかりましたわ☠️
バッテリーカバー外すためにベトナムキャリア外し、そろそろ熱だれもするので泥除けも外して・・・
ついでだからとエアクリも清掃!
(作業中の写真は割愛)
イカリングは配線3本出てるのでどれがどれだか?説明書なんて何もない安物中華☠️かなり悩みました(笑)
それでも何とか配線して
・・・
今までのステーに仮止めして
スイッチOn!

お~!点いた~👍


ステーも交換して↓光の向き合わせて
完成!



昼から始めてすっかり夜に(笑)

カットラインのない安物なのでかなり下に向けて取り付けましたが結構な眩しさ?大丈夫かな?・・・
しばらく走って様子見ます!

あ~😩疲れた~・・・でも、無事に取り付け完了しました!


バイク乗れる事に感謝!