ども!

既にシーバス3連ボーの釣りバカボンのパパです。

いや~・・・このところの雨と寒い北風でサッパが落ちてしまったようで・・・シバスの気配がありません!


いい時間から入れれば別かもしれませんが、場所取りする気力、体力が無くなってます・・・そろそろ引退かなぁ~




って事で今日は鯰ルアーにケミホタルではなくLEDをとりつけを試みました。


まず、用意するのは・・・
イメージ 1
ルーターです。

ケミの径は2.5φ・・・LEDは3φ・・・ちょっと穴大きくすればいけるはず?・・・・




イメージ 2



長さがこんなもんなんで・・・

イメージ 3
とりあえず半分穴広げました。
イメージ 4
入るかな?・・・・






イメージ 5
う~ん・・・・まあ、うまくはまりましたが・・・・はたしてキャストの衝撃に耐えられるのか??


イメージ 6
後ろのほうがそのままなのでケミも付くのでダメなら今まで通りで(笑)


他のルアーもやってみましたが・・・形状によりキッチリ止まるものと止まらないものがありまして・・・

最初はLEDロストも覚悟して使ってみたいと思います。

あとは、ホルダー別に取り付ける方法にするか?ですね~・・・ヒートンとかステン針金の加工とか、市販のホル

ダーの口径大きくするとか・・・・




釣り場で結構LED付けてる人居るけどみんなどうやってるのかな?



ま、どちらにしても来年まで行かないのでそれまでに改良してみます。




釣りの準備するのも釣りの楽しみ・・・・



釣り出来る事に感謝!