ども!
また、ナマズか?とお思いのアナタ!
バスやシバスの外道で来るナマズと一緒に考えていませんか?(笑)
最近のナマズ釣りは昔(20数年前)とは全く違うの知ってますか?
な~んてえらそうに言えるほどまだ、極めてないですけど・・・・
実際、ずいぶん楽しみ方が変わりましたね~・・・
私がバスやってた頃は普通にジタバグやポップRとかでカポカポやってりゃ「ガボっ!」
てでた気がしますが・・・・最近のナマズブームでナマズもハイプレッシャーな今日この頃!
なかなかどうして難しい・・・・
何よりも夜ベイトリールでストラクチャーにタイトに投げるには昔みたいに夜光塗料の光じゃ弱すぎる・・・
で、ケミホタルやウミホタルといった発光ケミカルを背中に取り付けるのが最近の常識。




対応する為針にスイベル付けてます。

スリットも付いています。

と、まあ、昔からのルアーも今のルアーもみな光らせて投げて、巻いて、「ボシュ!」してます。(笑)
そしてグラスロッドでティップが入りバットが強いロッドがベスト!
(これはホントに釣果に影響してきますので良いロッド使うべきです。)
最近は鯰専用も多数出ていますがバスロッドで、古いものなら中古屋で5~8千円位で手に入りますので
いいの探してみましょう!
ちなみにこの間買った2本目のロッドは
↑こんなにティップが入ります。超いい感じのロッドですよ~・・・



これにたどり着くまで何度バイトを乗せられずに泣いたことか?(笑)

皆様も、どうですか?
ナマラー
(笑)
釣り出来る事に感謝!